
●Twitterタイムラインの埋め込み方がわからない。。
今回はこんなお悩みに答えていきます。
こんな方におすすめ
- WordPressブログ初心者
- Twitterタイムラインを埋め込みたい方
- SNSとブログを両立して頑張ってる方
WordPressブログのトップページ内にTwitterのタイムラインを表示しているブロガーさんはちらほらいます。
○○さんのようにTwitterのタイムラインを埋め込みたい!と思っても最初のころだとなかなかやり方がわかりませんよね。
今回はTwitterのタイムライン埋め込み方法について画像を使って解説していきます。
本記事を読めば、3分でタイムラインを埋め込む方法がわかるのでサクッと読んでちゃちゃっとタイムラインの設定をしてみましょう。
なお、これからWordPressを始めたいという方は、【初心者OK】WordPressブログの始め方を全手順画像付きで徹底解説【2021年版】を参考にご覧ください。
それでは早速始めていきます。
目次
WordPressブログにTwitterのタイムラインを埋め込む方法

WordPressブログにTwitterのタイムラインを埋め込む方法
Twitterのタイムラインはtwitter publishというツールを使って簡単にタイムラインを埋め込むことができます。
以下手順で解説していきます。
WordPressブログにTwitterタイムラインを埋め込む手順3つ
- ①Twitter publishにアクセスして埋め込むURLを入力する
- ②埋め込まれたURLを表示する
- ③表示するTwitterタイムラインをカスタマイズする
1つずつ解説します。
①Twitter publishにアクセスして埋め込むURLを入力する
まずはTwitter publishにアクセスしましょう。

Twitter publish画面
アクセスすると上記のような画面になります。


埋め込みたいURLを入力する
中央の欄に埋め込みたいTwitterのURLを入力して右の⇒をクリックします。
入力するURL:https://twitter.com/自分のアカウント名(@以下)
僕のTwitterアカウントは@tecchanblogsなので、https://twitter.com/tecchanblogsとなります。
②埋め込まれたURLを表示する
クリックすると下記画面のように画面下にオプションの選択が表示されます。

Twitter埋め込み方法を選択する
この画面で左側の『埋め込まれたタイムライン』を選択しましょう。

TwitterタイムラインURLコピー画面
選択すると上記画面が表示されます。
『コードをコピーする』をクリックすると埋め込むためのURLをコピーできますが、コピー前にカスタマイズしましょう。
③表示するTwitterタイムラインをカスタマイズする
埋め込まれたURLを表示しただけだと、タイムラインが縦に長くなっていると思うので、カスタマイズします。

Twitterタイムラインをカスタマイズする
『カスタマイズオプションを設定する。』をクリックします。

カスタマイズ画面
こんな感じでタイムラインのカスタマイズ画面が出てくるので、以下を設定します。
・高さ
・幅
・タイムラインの色(白または黒)
・表示する言語
タイムラインサイズのおすすめはこんな感じです。

Twitterタイムラインサイズの例(一部文字化けしています)
高さ600ですね。幅は設定しなくても元の大きさでOKです。
上記画面のように設定するとタイムラインがスクロールできるようになります。

ちなみに表示する色を黒(闇)にするとこんな感じになります。

Twitterタイムライン黒色の場合(一部文字化けしています)
好みの色をカスタマイズしてみて下さい。
カスタマイズが終了すれば、『更新』をクリックします。

TwitterタイムラインのURLコードをコピーする
上記画面に戻るので、『コードをコピーする』をクリックすれば、URLのコピーが完了です。
後は好きな位置に貼り付けていきましょう。
TwitterタイムラインをWordPressサイドバーに貼り付ける方法

TwitterタイムラインをWordPressサイドバーに貼り付ける方法
ブログサイトトップページのサイドバーに貼り付けるのも超簡単です。
まずは外観⇒ウィジェットをクリックします。
※本サイトはAFFINGER5を使用していますが、ブログテーマが異なっても基本的に操作は同じです。

WordPress:ウィジェット画面
ウィジェットにアクセスしたらテキストを選択します。

テキスト:ウィジェット追加画面
テキストをクリックしサイドバートップまたはサイドバーウィジェットを選択して『ウィジェットを追加』をクリックしてください。

ウィジェットにURLを貼り付ける
追加したウィジェット内で先ほどコピーしたタイムラインのURLを貼り付けます。
この時『ビジュアル』ではなく『テキスト』内でコピーしたコードを貼り付けましょう。貼り付けできれば保存をクリックして完了です。

Twitterタイムライン表示画面
こんな感じで表示されます。サイドバーに綺麗に収まりましたね。
WordPressにTweet(ツイート)を表示する方法

WordPressにTweet(ツイート)を表示する方法
WordPressにtweetを表示するのも基本的には同じです。Twitter publishを使います。
ツイートの埋め込みはタイムラインよりも活用しているブロガーさんが多いです。
SNSでツイートする⇒ツイート内容をブログに活用できるので情報の使いまわしができます。

具体的なツイート埋め込み方法は【WordPress】超簡単!ブログ記事の投稿内にTweetを埋め込む方法で解説しているので参考にしてみて下さい。
【まとめ】WordPressにTwitterタイムラインを埋めこんでSNSを活用しよう

【まとめ】WordPressにTwitterタイムラインを埋め込む方法
今回はWordPressにTwitterタイムラインを埋め込む方法についてご紹介しました。
Twitterタイムラインの導入は超簡単なので3分もあればできます。
またブログ運営とTwitterなどのSNSも運用していけば、相乗効果で伸びていきます。
本記事をきっかけにTwitterをしていない方は、始めてみてはいかがでしょうか。

本記事が参考になれば幸いです。最後までご覧いただきありがとうございました。
それでは本日はこの辺りで。
関連記事Twitter(ツイッター)アフィリエイトの始め方おすすめ3つ【メリット・デメリットも】
関連記事【3分でOK】WordPressブログのメニューバーにホームボタンを作る方法