AFFINGER

【AFFINGER6】カスタムMCボタンでアフィリエイト収益UP!カスタマイズ方法を解説

困ってる人
●AFFINGER5でMCボタンを使って収益化UPしたい。

●アフィンガー6のMCボタンのカスタマイズ方法を教えてほしい。

 

今回はこのようなお悩みにお答えします。

 

こんな方におすすめ

  • AFFINGER6を使用している方
  • AFFINGER6でMCボタンを有効活用したい方
  • AFFINGER6初心者

 

本記事の信頼性

本サイトもAFFINGER6を使用しています。MCボタンのカスタマイズ方法について解説していきます。

 

AFFINGER6ではおしゃれなサイトや吹き出しだけでなく、ボタンリンクを簡単に作ることが出来ます。

 

\サイトを簡単におしゃれにする/

AFFINGER公式サイトへ

AFFINGERの公式サイトに移動します

 

 

\テーマ販売が可能/

インフォトップ公式サイトへ

※クリックするとインフォトップ公式移ります

 

AFFINGER5利用者の方は多く利用していますが、サイト全体がおしゃれに見えたりメリットが多いですよね。

 

AFFINGER5やブログ初心者だと設定方法がわからないということがあると思います。

 

今回はAFFINGER5のカスタムMCボタンのカスタマイズ方法について解説していきます。

 

AFFINGER5の設定に悩んでる方は本記事を参考にしてみて下さい。

 

AFFINGER5を始めとしたブログテーマをまだ導入してない方は【2021年】WordPressブログのおすすめ有料テーマ7つを徹底比較でまとめているので参考にしてみて下さい。

 

それでは早速始めていきます。

 

 

【AFFINGER6】カスタムMCボタンを作成する方法【アフィリエイト収益UP】

【AFFINGER6】カスタムMCボタンを作成する方法【アフィリエイト収益UP】

 

それでは早速AFFINGER6のカスタムMCボタンを作成する方法について紹介していきます。

 

まずは投稿画面のビジュアル中からタグ⇒カスタムボタン⇒MCボタン⇒ボタン色の選択をします。

 

AFFINGER5カスタムMCボタン作成方法

 

ボタン色を選択すると下記のようにボタンが表示されます。

 

太字のテキスト

今すぐ申し込む

※マイクロコピーを書いてみよう

 

これでボタンの作成は完了です。超簡単でしたね。

 

【AFFINGER6】カスタムMCボタンのカスタマイズ方法

【AFFINGER6】カスタムMCボタンのカスタマイズ方法

それでは次にMCカスタムボタンのカスタマイズ方法について解説します。

 

ボタン作成手順で作ると下記のような文字列が表示されます。

カスタムMCボタンの文字列について

 

それぞれ文字列の意味は下記になります。

カスタムMCボタンの文字列カスタマイズ方法

 

カスタムボタンと言うだけあって上記オレンジ色の個所は全て自分で好きなようにカスタマイズできます。

 

カスタマイズ方法に迷うという方は、下記を修正しておけばOKです。

 

MCボタンカスタマイズ個所

・リンク先URL

・タイトル

・ボタン上の文字

・ボタン下の文字

 

ボタン色に関しては、ボタン作成時に4色から選べるので、そのまま使っておいてOKです。

 

もし自分好みの色にしたいとか、他の人のようなボタン色にしたいという方は、【無料】Colorpick Eyedropperの使い方【Google chrome拡張機能】でサイト色の調査方法について解説しているので、参考にしてみて下さい。

 

【AFFINGER5】カスタムMCボタンを使う際の注意点【リンクに注意】

【AFFINGER5】カスタムMCボタンを使う際の注意点【リンクに注意】

 

アフィリエイトリンクでMCボタンを作成するときはリンクURLに注意が必要です。

 

アフィリエイトサイトによってはリンクの改変がNGになっているものもあり、正しくURLを入力できていないとアフィリエイトの成果が反映されないなんてこともあります。

 

例えば、A8.netだとアフィリエイトリンクは<a href="https://px.a8.net/svt/~~~" rel="nofollow">A8.net</a>などとなっており、リンク先URLに入力できないようになっています。

 

https:/~から始まるアフィリエイトリンクならOKですが、この場合だとそれができないですよね。

 

そんな時は、カスタムMCボタンではなく、アフィンガーのボタンA、ボタンBを使いましょう。

 

ボタンA,Bはhttps:~で始まらないアフィリエイトリンクも簡単にボタン化することができます。

 

詳細はこんな感じですね。

<div class="rankstlink-r2">

ここにアフィリエイトリンクを貼り付ける

</div>

 

この<div>内に表示してやるとアフィリエイトを正しく表示しながらボタン作成ができるという訳です。

 

実際にはこんな感じでボタンが作成できます。

 

少しシンプルな感じになってしまいますが、アフィリエイトリンクの改変をせずに成果を得るためには必要なので、注意してボタン作成を行いましょう。

 

まずはボタン作成前に、アフィリエイトリンクの改変がOKかNGかを事前に確認する必要がありますね。

 

まとめ:AFFINGER(アフィンガー)のMCボタンを活用してアフィリエイト収益をUPしよう

まとめ:AFFINGER5(アフィンガー)のMCボタンを活用してアフィリエイト収益をUPしよう

 

今回はAFFINGER5のカスタムMCボタンのカスタマイズ方法について解説していきます。

 

アフィンガー5はブログ初心者でもおしゃれなサイトを簡単に作ることが出来ます。

 

テキストでアフィリエイトリンクを作るよりもカスタムMCボタンを使ってボタン化することで、読者の目にも止まりやすくなるので、おすすめです。

 

ただ多用しすぎるのもよくないので、適量を見ながら活用していきましょう。

>>AFFINGER6公式サイトを見てみる

 

本記事が参考になれば幸いです。最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

それでは本日はこの辺りで。

 

関連記事AFFINGER5でコピーライトを変更・削除する方法【プラグインなしでもOK】

 

関連記事AFFINGER6の特典付きレビュー10個【評判・メリット・デメリットを徹底解説】

 

-AFFINGER