●ConoHa WING(コノハウィング)の評判やメリット・デメリットについて知りたい。
今回はこんなお悩みを解決していきます。
こんな方におすすめ
- WordPressブログを始めたい方
- レンタルサーバーについてよくわかってない方
- 各社レンタルサーバーの特徴を知った上でサーバー契約をしたい方
本記事の信頼性
これからWordPressブログを始めたい方は、初めにレンタルサーバーを契約しますが、初心者はサーバーが何か詳しくわからない状態だと思います。
今回は『国内最速』がキャッチコピーのレンタルサーバーConoHa WING(コノハウィング)について、メリット9個・デメリット7個を含め評判について解説していきます。
本記事を読めば、コノハウイングが自分に合ってるかどうか確認でき、評判を確認したうえでレンタルサーバーを選択できます。
それでは早速紹介していきます。
合わせて読みたい
他レンタルサーバーと詳細比較は【ブログ用】初心者におすすめのレンタルサーバー7つ比較&選び方のポイント9つにて解説してるので気になった方は参考にしてください。
目次
ConoHa WING(コノハウィング)とは?
ConoHa WINGとは、国内最速レンタルサーバーとして近年急速に利用者数が伸びているレンタルサーバーです。
ConoHa WINGの基本情報
運営会社 | GMOインターネット(株) |
①表示速度 | ◎ |
②利用実績 | 〇 |
③サポートの充実 | ◎ |
④月額料金/初期費用 | 810円/無料 |
⑤バックアップ機能 | ◎ |
⑥WP開設機能 | ◎ |
⑦複数サイトの立ち上げ | 無制限 |
⑧SSL化 | 〇 |
実績豊富な大手のGMOが運営しています。また高速サーバーというのが最大の魅力です。
と上記のような良い評判ばかりが多いので、実際に利用している私がまず始めにConoHa WINGのデメリットについてご紹介します。
※詳細は機能をチェックできます。
ConoHa WINGのデメリット7つ
ConoHa WINGのデメリットは下記7つです。
ConoHa WINGのデメリッ7つ
- ①無料お試し期間がない
- ②土日祝日のサポートがない
- ③運営歴が浅い
- ④プランが複雑
- ⑤格安サーバーに料金は劣る
- ⑥WordPressかんたん移行が複雑
- ⑦アダルトサイトや出会い系サイトは禁止されている
1つずつ解説します。
デメリット①:無料お試し期間がない
ConoHa WINGは1時間単位でサーバーレンタルができる反面、無料お試し期間がありません。
Xサーバーなど他社サーバーでは無料お試し期間がある反面、ConoHa WINGでは使えないです。
もしまずはお試しで使いたい場合は、ConoHa WINGは1時間2円で使える通常プランがあります。使用感を見たい方はこちらを利用してみましょう。
関連記事エックスサーバーの評判・口コミは?メリット11個・デメリット4個を徹底解説
デメリット②:土日祝日のサポートがない
ConoHa WINGのサポート体制は下記内容での対応が可能です。
- 電話
- チャット
しかしこれらは、土日祝日は利用できません。
サーバーの設定をいじって動かなくなった、、となるのが心配な方は土日祝日にはサーバーの設定は触らないようにしましょう。
デメリット③:運営歴が浅い
ConoHa WINGは2018年からサービスを開始したので、運営歴としてはまだ浅いです。
長年実績利用のあるサーバーがいい、という方にはデメリットになります。
私は3年ほどConoHa WINGを使用していますが、特に運用歴が短いことでデメリットを感じたことはありませんが、気になる方は老舗のレンタルサーバーを選ぶのも選択肢の1つです。
老舗のレンタルサーバー
デメリット④:プランが複雑
ConoHa WINGの料金プランは複数あり、かなり複雑です。
全プランをまとめると以下の通り22種類あります。
- WINGパック:全6種類
- 通常プラン(円/時の契約):全6種類
- ConoHa WING VPS:全5種類
- ConoHa for Windows Server:全5種類
どれにすればいいか迷ってしまいますね。
もしWordPressでブログを始めるならWINGパックを選んでおけばOKです。
※当サイトもWINGパックを契約しています。
ConoHa WING VPSは、サーバー管理の専門知識がある人向け、ConoHa for Windows Serverは、Windowsサーバーを使用したい人が利用します。
デメリット⑤:格安サーバーに料金は劣る
ConoHa WINGは料金も比較的安く、コスパ抜群ですがもっと安いレンタルサーバーはあります。
月1000円以下で使えるサーバー
ただ、格安サーバーは接続が不安定なものもあるので、料金だけみて選ぶのは危険です。長く使うなら高速かつ安定しているサーバーが結局一番お得になります。
※ロリポップは格安サーバーですが、実績豊富なので安定感も兼ねています。
関連記事【格安サーバー】ロリポップの評判は?デメリット3個・メリット10個を解説
デメリット⑥:WordPressかんたん移行が複雑
ConoHa WINGでは他社サーバーからConoHa WINGサーバーへ移行するために「WordPressかんたん移行」というサービスがあります。
まだ契約してるサーバーがない方には影響ない項目ですが、これから乗り換えようと思ってる方には少し複雑です。
上記のように移行前に確認事項をチェックしてから手順に沿って移行する必要があります。
他社サーバーからConoHa WINGへ移行する場合は、ご自身で実施するよりもWordPress移行代行サービスを利用するようにしましょう。
デメリット⑦:アダルトサイトや出会い系サイトは禁止されている
ConoHa WINGはアダルトサイトや出会い系サイトなどのサイト運営に使うことは禁止されています。
出会い系サイトのアフィリエイトブログやサイト運営をしたい方は、他社サーバーを利用する必要があります。アダルト系を運用したい方は利用可能なmixhostがおすすめです。
以上がConoHa WINGのデメリット7つでした。ご自身でも確認したい方は公式サイトをチェックしてみてください。
ConoHa WINGのメリット9つ
続いてConoHa WINGのメリットをご紹介します。メリットは下記9つです。
ConoHa WINGのメリット9つ
- ①表示スピードが国内最速No.1
- ②安定したサーバー【大量同時アクセスに強い】
- ③独自ドメインのSSL化が無料
- ④初期費用無料、1時間2円〜のシンプルな料金プラン
- ⑤管理画面が使いやすくわかりやすい
- ⑥セキュリティの安全性が高い
- ⑦自動バックアップが無料
- ⑧状況に応じてプラン変更が可能
- ⑨サポート体制が充実
1つずつ解説します。
メリット①:表示スピードが国内最速No.1
ConoHa WING(コノハウイング)は国内最速を誇るレンタルサーバーです。
スピードテストをした結果図のように2位よりも2倍以上の速いことがわかっています。
理由はコノハウイングはWEBの速度を向上させるためにさまざまな機能や仕組みが装備されているからです。
ConoHa Wingが国内最速の理由
・高性能SSD RAID10によりストレージの読み書きを高速化
・独自チューニングのキャッシュ機能を搭載
・通信を高速化するHTTP/2装備
・従来のシステムより20%早い『LiteSpeed LSAPI』を搭載
よく比較されるサーバーとしてエックスサーバーがありますが、サーバー速度はコノハウイングが圧倒的です。
ライバルサイトよりも早くサクサク動くサイトを作りたいという方にとっては、おすすめのサーバーと言えるでしょう。
サーバースピードが重要な理由
サーバースピードはSEOに大きく影響し、スピードが遅いとユーザーは不快に感じてしまいます。ユーザー視点がないサイトはGoogleからの評価も下がってしまい、結果的にSEOにも悪影響を及ぼすわけです。
サイトがなかなか開かず離脱してしまうことって一度は経験があると思います。
特にWEBサイトを立ち上げて収益化や集客をするには、サイトスピードは最重要項目なので早いサーバーがおすすめです。
メリット②:安定したサーバー【大量同時アクセスに強い】
ConoHa Wing(コノハウイング)では大量の同時アクセスでも安定して接続できるように、『nginx』という技術を採用。
アクセスが集中しても安定してサーバーが使えるのは安心です。
注意
一定時間にアクセスが集中するとサイトが表示されないエラーが発生することもあります。そのためConoHa WINGのようなアクセス集中に耐えられる安定したサーバーを選ぶことがおすすめです。
ConoHa Wingのサーバーが安定している理由は多彩な機能を搭載しているからです。
ConoHa Wingが安定している理由
・同時大量アクセスを高速処理できる、「nginx」を採用しレスポンスが安定。
・他ユーザーの利用状況問わず、常に安定した環境が保証されるプランを用意
また月間稼働率が99.99%以上を保証しているので、安心して共用サーバーを使うことができます。
メリット③:独自ドメインのSSL化が無料
ConoHa Wingは無料で独自ドメインのSSL化ができます。
SSL化とは
データ通信を暗号化し、サイトのセキュリティを向上させる方法です。
SSL化をすると『http』から『https』に変更されます。
SSL化をしているサイト=セキュリティ対策された信頼性の高いサイトとみなされます。信頼性のあるサイトはGoogleからの評価も高まり、SEO的にも良いメリットがあったりと欠かせない機能です。
メリット④:初期費用無料、1時間2円〜のシンプルな料金プラン
ConoHa Wingは初期費用無料で1時間2円というシンプルな料金設定で契約ができます。
無料お試しプランがありませんが3日利用しても144円という値段で利用できるので、まずはお試しで使ってみるというのもありですね。
メリット⑤:管理画面が使いやすくわかりやすい
Conoha Wingの管理画面はこんな感じでシンプルで使いやすいです。
どこの画面に何があるかわかりやすくなっており、1つの管理画面にて操作が可能になります。
エックスサーバーは管理画面が少し見ずらいため、使い勝手は他サーバーと比べても優秀ですね。
実際にSNS上でも評判は高いです。
えとーくんが個人的に #ConoHaWING を使ってみた感想
とりあえず管理画面が早い
(VPSもこのぐらい頑張ってほしい)WordPressの構築が爆速
(移行なしなら大体3~10秒ぐらい)SSHでGitが使える←これがデカイ
(他のレンサバだとSSHが使えず、FTPで作業が大変)結論: すごい
(ฅ^•ω•^)っ[えとー]— 【公式】 パソコンショップ DO-MU (@domesapporo) September 27, 2018
メリット⑥:セキュリティの安全性が高い
セキュリティ対策がしっかりしているのもConoha Wingのメリットの1つです。
先ほど紹介した無料SSL化と合わせて、下記の対策が行われています。
ConoHa WINGのセキュリティ対策について
- WAF:サイバー攻撃からWebサイトを守る。常に最新の攻撃パターンにも対応できる『SiteGuard』を採用
- 迷惑メール対策:メール送受信時の『ウイルスチェック機能」、スパム対策ができる『迷惑メールフィルター機能』を標準で利用可能
サイト運営にはセキュリティ対策は欠かせないので、おすすめできる長所になります。
メリット⑦:自動バックアップが無料
Conoha WINGはサーバー上のデータを毎日自動でバックアップしてくれます。
せっかく作ったサイトが消えてしまった、、なんて時もバックアップがあれば超安心です。
しかもこれが無料で使えるので、言うことなしですね。ちなみにエックスサーバーだとバックアップ期間は7日間です。
自動バックアップ機能はついてないサーバーもありますが、あって損はしない機能なので、十分な長所だといえます。
メリット⑧:状況に応じてプラン変更が可能
ConoHa WINGはプラン契約後の変更が自由自在に行うことができます。
例えば、最初はベーシックプランから始めて、サイトのアクセス数が増えてくればスタンダード、プレミアムプランに変更するなんてこともできちゃいます。
アップグレードだけでなく、ダウングレードもできるのが良いところです。
一時的にプラン変更することも可能なので、集中して取り組みたい時期だけ変更可能ですね。
メリット⑨:サポート体制が充実
コノハウィングはサポート体制も充実しています。
- 電話:平日10:00〜18:00
- チャット:平日10:00〜18:00
- メール:24時間受付可能
サーバーについて困ったことがあれば、すぐに連絡して相談に乗ってもらえます。
サポート体制が充実していることは、サーバーを利用する満足度も変わってくるので安心して利用できますよ。
このようにConoHa WINGはメリットが多い初心者にも優しいレンタルサーバーです。
ConoHa WINGの評判・口コミ
ここからは実際にConoHa WINGを利用してる方の評判・口コミをご紹介します。
まずはリアルな悪い評判についてです。
ConoHa WINGの悪い評判・口コミ
まずは悪い評判・口コミについて紹介します。
【メモ】ConoHa WING+WordPress(CoCoon)の広告設定からAdSenseの広告コードを入れようとすると、サーバのエラーが発生する。(403エラーらしいが、それらしき表示はなかった。ので、めちゃくちゃ焦った)
ConoHaにログインし、WAFの設定で、除外を行い、無事広告表示完了— にこ@独身アラフォーOL、犬猫生活のすすめ (@nicoxgray) August 29, 2020
5記事しか書いてないのにグーグルアドセンス試しに申請してみた!笑 申請する時にブログをGoogleアドセンスとリンクしなきゃいけないらしく、コードを入れ込む所で苦戦😂コノハウイングのWAFってので弾かれてエラーが起きてたみたい!解決出来て良かったー!笑#初心者ブロガー#グーグルアドセンス
— とと@ガチガチの初心者ブロガー (@toto_lealeablog) April 11, 2020
実はkazuki blog、コノハウイングに乗り換えてみたんですよね。評判良いですし、表示速度速いっていうから。
で、結論そんなに早くはなってないかなという印象(笑)
ちょっと表示速度改善しないとやばいので頑張ります。
ちなみに、皆さんのサーバーは何を使っていますか?
やっぱXサーバー?— かずき@社会人ブロガー (@k03mind) June 13, 2020
悪い評判についてまとめるとこんな感じです。
ConoHa WING悪い評判まとめ
- アドセンス広告でサーバーエラーが発生した。
- ConoHa WINGのWAFエラーが発生して対処が難しかった。
- サーバーの速度向上がそこまで感じられなかった。
ConoHa WINGの良い評判・口コミ
続いて始めに良い評判についてです。
ワードプレスでサイトを作る時、サーバーだドメインだナンチャラカンチャラあるけどconoha wingのワードプレスセットで全部解決しちゃうよ?
— KENSUI BLOG (@kensuiblog) August 25, 2020
ひつじアフィはもともとXSERVER推しだったんですが、ConoHa WINGパックでのブログ開設があまりにも簡単でおすすめできるのでこちらに書き換えました!
もしよかったら参考にして開設してみてください〜🙌
— "ちえこ"の難しくないネットビジネス (@czmnaijt182) August 30, 2020
【おすすめレンタルサーバー】
WordPressを運用するサーバーといえば、エックスサーバーが有名。でも私なら「ConoHa WING」
エックスサーバーと同価格帯、同レベルの機能(むしろ上?)
そして、バックアップ復元が無料なのです!!助かる…😭
今ならドメイン永久保存無料https://t.co/e2vp2glZaE
— ほむぺこ🔸WordPressエンジニア&デザイナー (@homupeko) August 31, 2020
エックスサーバーからコノハウイングへの移行、マジで簡単そう。ドメインもお名前からコノハに移管して一括管理にすれば色々楽になるよなぁ
コノハ初期費用かからないし、マジでやろうかな。
— つる│FP3級へ (@tsuru_1985) June 4, 2020
ブログなんて書くことないなんてツイートしたけど、再度ブログ立ち上げて見た。
今度はコノハウイングのワードプレスらくらく立ち上げプランみたいなやつ。
2時間くらいで出来た。
無料のプラグイン、コクーンもつけてくれた。本当神。— あやか (@a93j0e6nM2OoyvA) August 27, 2020
良い評判についてまとめるとこんな感じです。
ConoHa WING良い評判まとめ
- バックアップ復元無料がうれしい
- WordPressブログを作る時にConoHaWINGだったら超簡単だった
- 初期費用無料が嬉しい
- らくらくWordPressブログを立ち上げられた
WordPressブログの簡単な立ち上げはもちろん、メリットにあげた初期費用無料やバックアップ復元などの高評価が多かったです。
ConoHa WINGの料金プランを比較
ConoHa WINGの料金プランは先ほどもご紹介したように大きく分けて4種類あります。
その中のプランですが、基本的にはベーシックプランを選んでおきましょう。後から変更でき自由度があるので無難な選択です。
WordPressブログを始めるならWINGパックがおすすめ
ConoHa WINGでWordPressを始めるなら、WINGパックがおすすめです。
WINGパックとは
WINGパックとは初月無料+初期費用0円+独自ドメイン無料がついたお得な割引プランです。
詳細なメリットをまとめると以下の通りです。
- サーバーとドメインの設定が一括で可能
- 独自ドメイン代(約年間1000円)が永久無料
- サーバー料金が割引(最大60%ほど)※キャンペーンで変動あり
- 初月サーバー料金無料
WINGパックの注意点を上げるとすれば、
- 最短3か月契約からの申し込み
- 料金は先に一括払い
この2つほどです。
どのプランにすればいいか迷った方は、WINGパック にしておけば間違いありません。
WordPressブログの始め方を知りたい方は、下記記事にて詳しくまとめているので参考にチェックしてみてください。
>>【初心者OK】WordPressブログの始め方を全手順画像付きで徹底解説【2025年1月版】
【初心者OK】WordPressブログの始め方を全手順画像付きで徹底解説【2025年版】
続きを見る
ConoHa WINGに向いてる人
これまでを踏まえConoHa WINGに向いてる人をまとめると以下の通りです。
■ConoHa WINGに向いてる人
- WordPressを10分程度で簡単に開設したい
- 高速サーバーを利用したい
- 高機能なコスパの良いサーバーを使用したい
- セキュリティ万全なサーバーを使用したい
上記に該当する方はConoHa WINGが最適です。
ConoHa WINGの解約方法【手順は2つだけでOK】
ConoHa WINGの解約方法についても解説しておきます。
やり方は超簡単で下記2つを行えばOKです。
サーバー解約手順
①すべてのサーバーを削除
②Conohaのアカウントを削除
詳しくは以下でも解説してるので、参考にどうぞ。
>>【2025年1月版】ConoHa WINGのWINGパック解約、退会方法を解説
【2025年版】ConoHa WINGの最新キャンペーン
ConoHa WINGは毎月のように色々なキャンペーンを行っています。
2025年1月23日(木)16:00まで『ConoHa WINGの月額料金が、最大55%OFFになるお得なキャンペーン』が実施中です。さらに、
- 独自ドメイン2つまで無料
- 初期費用無料
と今だけの特典もあり割引率も高いです。
お得なチャンス期間中にブログをスタートしてみてください。
まとめ:ConoHa WINGの好評判は本当【高機能なサーバーを利用しよう】
今回はレンタルサーバーConoHa(コノハウイング)について、メリット9個・デメリット7個や評判について解説しました。
最後にメリット・デメリットについておさらいします。
ConoHa WINGのデメリッ7つ
- ①無料お試し期間がない
- ②土日祝日のサポートがない
- ③運営歴が浅い
- ④プランが複雑
- ⑤格安サーバーに料金は劣る
- ⑥WordPressかんたん移行が複雑
- ⑦アダルトサイトや出会い系サイトは禁止されている
ConoHa WINGのメリット9つ
- ①表示スピードが国内最速No.1
- ②安定したサーバー【大量同時アクセスに強い】
- ③独自ドメインのSSL化が無料
- ④初期費用無料、1時間2円〜のシンプルな料金プラン
- ⑤管理画面が使いやすくわかりやすい
- ⑥セキュリティの安全性が高い
- ⑦自動バックアップが無料
- ⑧状況に応じてプラン変更が可能
- ⑨サポート体制が充実
WordPressで収益化していきたい方にとっては申し分ないサーバーと言えます。
本記事を最後までご覧頂きありがとうございました。参考になれば幸いです。
ConoHa WINGでWordPressを始める方法は以下記事で解説しているので、チェックしてみてください。
>>【初心者OK】WordPressブログの始め方を全手順画像付きで徹底解説【2025年1月版】
他サーバーと細かい比較をしたい方はこちら。
コノハウイングと各社比較
関連記事ブログに向いてる人の特徴10個・向いてない人の特徴5個を徹底解説
関連記事カラフルボックスの評判は?デメリット5個・メリット11個を徹底解説