
●タウンライフアフィリエイトの登録方法や審査基準について詳しく教えてほしい。
今回はこんなお悩みに答えていきます。
こんな方におすすめ
- タウンライフアフィリエイトの評判ついて詳しく知りたい方
- タウンライフアフィリエイトに登録する手順を知りたい
- タウンライフアフィリエイトのメリット・デメリットを知りたい
タウンライフアフィリエイトは知名度があまり高くないですが、高単価な案件が多く穴場のASPです。
いい案件を見つければ、1発で一万円を超える案件も豊富にあります。
しかしあまり聞かないASPだからこそ評判について詳しく知りたい、登録するメリット・デメリットについて抑えておきたいという声もあると思います。
今回はタウンライフアフィリエイトの評判・メリット・デメリット、登録方法や審査の基準についてなど徹底解説します。
本記事を読めば、タウンライフアフィリエイトの魅力や疑問点を丸ごと理解して安心してタウンライフアフィリエイトを利用できると思うので、参考にしてみてください。
それでは早速始めていきます。
\高単価+承認率が高い穴場ASP/
※3分で登録OK
※なお、定番のアフィリエイトASPについては、【2021年版】おすすめアフィリエイトASP17社を徹底比較【初心者登録必須】をご覧ください。
目次
タウンライフアフィリエイトとは?【特徴をチェックする】

タウンライフアフィリエイトとは?【特徴をチェックする】
タウンライフアフィリエイトは、高単価の案件が多い穴場のアフィリエイトASPです。
簡単に特徴をまとめると下記のような感じ。
タウンライフアフィリエイトの特徴
会社 | 株式会社ダーウィンシステム |
設立年 | 2003年 |
主なジャンル | 住宅・金融・仕事 |
振込日 | 翌々月15日 |
振込手数料 | 0円(無料) |
審査 | なし |
再訪問期間 | 30日 |
最低支払金額 | 3,000円 |
株式会社ダーウィンシステムが運営しています。
設立年は2003年でしてまだそこまで知名度が高くないですが、高単価で成果ハードルが低い案件が多いのが魅力的なASPです。
タウンライフアフィリエイトの案件は高単価が多い理由
タウンライフアフィリエイトは高単価案件が豊富になります。
なぜなら、タウンライフアフィリエイトは自社事業を案件として提供しているからです。
自社で多くの事業を展開しているので、他アフィリエイトサイトよりも高額報酬を出せるということですね。

タウンライフアフィリエイトは自社案件を多数ラインナップしている
上記のような感じですね。
『ASPごとにこんなに報酬額が違うのおかしくね?』といった不安を感じることもあるかもですが、ちゃんとした理由があるので、安心して大丈夫です。
タウンライフアフィリエイトは初心者に優しい
タウンライフアフィリエイトはブログ初心者に優しいASPです。
なぜなら、
- 案件が見つけやすい
- 操作が簡単
- 振込手数料が無料
といった理由があるからです。
ブログ初心者でも思いがけない案件を見つけてザクザク稼いでる人も。
アフィリエイトが慣れてきた方でもそうでない方でも役に立つアフィリエイトASPでしょう。
※クリックすると公式サイトへ移ります。
実際にサイトの雰囲気を見てみてください
タウンライフアフィリエイトのデメリット

タウンライフアフィリエイトのデメリット
続いてタウンライフアフィリエイトのデメリットについて解説します。
デメリットに感じるところは下記4つ。
タウンライフアフィリエイトデメリット
①情報が少ない
②案件数が少ない
③アフィリエイト案件のジャンルが少ない
④3,000円からしか振り込みされない
1つずつ見ていきましょう。
デメリット①:情報が少ない
タウンライフアフィリエイトはまだまだ知名度の低いマイナーなASPです。
そのためタウンライフアフィリエイトの使い方や特徴など情報を知りたい場合、あまり情報が手に入りません。
何か困ったことがあった場合は、タウンライフアフィリエイトのお問い合わせにて対応いただけます。
大手アフィリエイトであれば、困ったことがあっても調べればネット上に情報が落ちているので、他ASPと比べるとデメリットになります。

なお、初心者でも登録できる大手アフィリエイトについては、【審査なし】ブログ初心者がすぐに登録できるおすすめアフィリエイトASP3選にて解説しているので参考にどうぞ。
デメリット②:案件数が少ない
タウンライフアフィリエイトは他ASPに比べて案件数が少ないです。

タウンライフアフィリエイトの案件数について
上記のような感じですね。
2021年現在では、371件の案件しかありません。
A8.netやもしもアフィリエイトなんかに比べるとかなり数は少ないです。
そのため探してる案件が見つからないこともあります。しかし対策として、複数のアフィリエイトに登録しておけば問題なしです。

関連記事もしもアフィリエイトの評判は?メリット6つ・デメリット2つを徹底解説
デメリット③:アフィリエイト案件のジャンルが少ない
タウンライフアフィリエイトの案件のジャンルは少ないです。
ジャンルが少ないと自分のブログに合った案件が見つからない場合もあります。これはデメリットですね。
タウンライフアフィリエイトで扱っている主な案件ジャンルは以下になります。
- 結婚
- 恋愛
- 旅行
- 交通
- 健康
- 美容
- 学び
- 暮らし
- 不動産
- ファッション
上記のような感じですね。ぶっちゃけ1つも自分のジャンルとマッチしていなければ、登録しなくてもOKかもしれません。
しかし高単価案件が多いので、心機一転別ジャンルでブログを開始したいと考えている方にとっては、試してみるものありですよ。
デメリット④:3,000円からしか振り込みされない
タウンライフアフィリエイトの報酬のお支払いは3000円以上にならないと振り込みされません。
そのため、発生した収益が少しでもとにかくすぐに欲しいという方にとってはデメリットです。
振込報酬額については、アフィリエイトASPごとによって変わります。
他ASPと比較しながら、すぐに振り込まれるASPも利用しておくのが良いでしょう。
>>【2021年版】おすすめアフィリエイトASP17社を徹底比較
タウンライフアフィリエイトのメリット9個

タウンライフアフィリエイトのメリット9個
続いてタウンライフアフィリエイトのメリットについて解説します。
タウンライフアフィリエイトのメリットは下記9個です。
タウンライフアフィリエイトのメリット
①高単価報酬の案件が高い
②承認率が高い
③振込手数料が0円(無料)
④誰でも無料登録ができる
⑤会員ランク制度がある
⑥成約のハードルが低い
⑦他にはない独自案件が多い
⑧Twitterでタウンライフアフィリエイトができる
⑨お問い合わせの対応が丁寧
1つずつ見ていきましょう。
メリット①:高単価報酬の案件が高い

メリット①:高単価報酬の案件が高い
1つ目は高単価報酬の案件が多いことです。
先ほども紹介したように自社案件を多数ラインナップにそろえているので、1件1万円を超えるものが多くあります。
ぶっちゃけアフィリエイトで稼ぐなら1件数百円の報酬を上げてもなかなか大きな成果は得られません。
例えば、同じ一万円をアフィリエイトで稼ぐのも
- 1件500円×20個成約する
- 1件1万円×1個成約する
上記であれば、後者の方が断然簡単ですね。
ブログアフィリエイトで稼いでいきたい方にとって高単価案件が多いのはメリットしかありません。収益を増やすのに強い味方になるでしょう。
メリット②:承認率が高い
タウンライフアフィリエイトは承認率が高いのもメリットの1つ。
承認率とはアフィリエイト案件の成果が発生して、確定するまでの確率のことですね。
例えば、100件アフィリエイト報酬が発生しても承認率が1%であれば、成果確定して報酬がもらえるのは1件だけです。
これじゃあ意味ないですよね。アフィリエイト案件選びには承認率の高さをチェックしておくのも必要不可欠ということ。
しかしタウンライフアフィリエイトは承認率が高い案件が多いので、安心して使えます。

メリット③:振込手数料が0円(無料)

メリット③:振込手数料が0円(無料)
タウンライフアフィリエイトは振込手数料が無料(0円)です。
他ASPでは振込だけで500円近く取られるものもあります。そのためこれって案外うれしいメリットなんです。
3000円を超えるたびにちょこちょこ振り込んでいても、手数料を取られないので、こまめに報酬を振り込んでもらっても損しないのが良いポイントですね。
メリット④:誰でも無料登録ができる
タウンライフアフィリエイトは誰でも無料登録ができます。
例えば、
- まだ数記事しか書いていない
- ブログを作ったばかり
上記どちらの方でも登録することが可能。
アフィリエイトに挑戦するハードルがかなり低いので、誰でも挑戦できるのが大きなメリットになります。
メリット⑤:会員ランク制度がある

メリット⑤:会員ランク制度がある
タウンライフアフィリエイトは会員ランク制度があります。
会員ランク制度とは
獲得報酬金額に応じて、7つのランクに分かれる制度でして、会員ランクが上がることに細かい数値データが開示できたりと特典があります。
タウンライフアフィリエイトで稼げるようになれば、さらに有利になるランク制度があるということです。
ブログが伸び始めて収入が増えれば、会員ランク制度も上がり、さらに稼ぎやすくなるといって良いループに入ることができます。
メリット⑥:成約のハードルが低い
タウンライフアフィリエイトは成約のハードルが低いです。
なぜなら、無料の資料請求や会員登録するだけで1万円近くの高単価が発生するからですね。
アフィリエイトは読者に購入してもらうことが基本になりますが、読者に購入してもらわなくても報酬が発生します。
読者が行動するハードルが低い状態で成果が発生するので、成約ハードルが低いことは魅力的なメリットの1つでしょう。
メリット⑦:他にはない独自案件が多い
タウンライフアフィリエイトは他にない独自案件が多いのもメリット。
他にない案件=ライバルが少ないともいえるので、SEOを頑張れば、穴場案件で効率よく稼ぐ可能性も高まります。
- タウンライフアフィリエイト:独自案件を扱う
- その他大手ASP:メジャー案件を扱う

メリット⑧:Twitterでタウンライフアフィリエイトができる
さらにタウンライフアフィリエイトはTwitterでアフィリエイトすることも可能です。
ブログで結果を出すには、SEO×SNSが不可欠でして、SNSの中でもTwitterとアフィリエイトの相性は高め。
ブログでいきなりSEOで稼ぐことは難しくても、Twitterなら十分チャンスはあります。
タウンライフアフィリエイトを使えば、アフィリエイトのチャンスを広げることができるというわけです。

関連記事Twitter(ツイッター)アフィリエイトの始め方おすすめ3つ【メリット・デメリットも】
メリット⑨:お問い合わせの対応が丁寧
タウンライフアフィリエイトは情報が少ないというデメリットがあります。
それを解消すべく実際にタウンライフアフィリエイトにお問い合わせを実施。
他アフィリエイトでも問い合わせしてみてことが何度かありますが、その中でもかなり丁寧に対応して頂けました。

\高単価+承認率が高い穴場ASP/
※3分で登録OK
タウンライフアフィリエイトの評判・口コミ

タウンライフアフィリエイトの評判・口コミ
続いてタウンライフアフィリエイトの評判・口コミについてご紹介します。
悪い評判・口コミ、良い評判口コミそれぞれ解説しますね。
タウンライフアフィリエイトの悪い評判・口コミ
最初は悪い評判からです。
と言いたいとこでしたが、悪い評判・口コミについて見つけられませんでした。
ぶっちゃけ知名度が低いので、わざわざ悪いコメントを残す人が少ないのかなと思います。
しかしデメリットである、
- 案件数が少ない
- ジャンルが少ない
といった不満を抱えている方もいると思います。
案件数を確保するために他ASP(例えばafb)などを活用するのをおすすめします。
タウンライフアフィリエイトの良い評判・口コミ
続いてタウンライフアフィリエイトの良い評判・口コミについてです。
きたきたきた~‼️
タウンライフアフィリエイトって?
単価が違う?
いやいやいや、メジャーではないんですがかなり狙い目です👍
マジでビビりますよ?
今すぐ要チェックですから↓https://t.co/qzlPQpYT6z#タウンライフアフィリエイト
— ヒロパパ@ブロガー イカした固定ツイはRTしたいっ!! (@hirotox6) March 5, 2021
タウンライフアフィリエイトでもサイトM&Aが開始しましたね。
他社とは違ったジャンルが掲載されていて面白い— 河村健一@札幌WEBメディア運用 (@ken84620459) March 8, 2021
タウンライフアフィリエイトって知らんかったわ。
ニッチなところあるんだねー
— アプシェン / appscen (@appscen) July 30, 2020
タウンライフアフィリエイトというASPすごい。
僕が提携している美容系の案件があるのですが、某ASPだと数百円くらいなのが、タウンライフアフィリエイトだと6000円超えてた(笑)。
美容系やってる人、結構いいかも。#ブログ初心者 #ブログ書けhttps://t.co/eFG431pTDm— ひかしん@コミュ障元ドラッグストア社員 (@mbphczi9dE6HY9Z) January 19, 2021
良い評判についてまとめます。
- 高単価案件が多い
- 他社と違ったジャンルがあって良い
- 美容系案件が良い
こんな感じで良い評判は多くありました。
タウンライフアフィリエイトを知らなかったという声も多くあったので、他ASPでは獲得できない穴場案件が狙えますね。
\高単価+他社と差別化できる穴場ASP/
※クリックすると公式サイトへ移ります。
タウンライフアフィリエイトの審査基準

タウンライフアフィリエイトの審査基準
タウンライフアフィリエイトの審査基準についてご紹介します。
タウンライフアフィリエイトの審査基準
タウンライフアフィリエイトの審査基準はなしです。
つまり誰でも審査不要でタウンライフアフィリエイトに登録するが可能。
とはいってもタウンライフアフィリエイトで規定されている違反や禁止行為もあるので、次にご紹介します。
タウンライフアフィリエイト アフィリエイター禁止行為
タウンライフアフィリエイトでは以下のような行為が禁止されています。
登録されていないサイト・アプリでの広告掲載
広告素材・リンクコードの改変
リスティング違反
スパム行為(迷惑行為)
SNSでの広告掲載
本人による成果
虚偽情報を利用した成果
第三者と協力しての成果
第三者の申込みを代理で行う行為
掲載内容を確認できない成果
広告主への迷惑行為
広告主の意図しない方法での誘導
各種法律上の権利を侵害する行為
広告主への直接連絡
複数アカウントの所持
上記のような感じ。ぶっちゃけどれも当たり前の内容ですね。
普通にブログを運営されていれば全く問題ないので、気にしなくて大丈夫でしょう。
タウンライフアフィリエイトの登録方法

タウンライフアフィリエイトの登録方法
それではタウンライフアフィリエイトの登録方法・登録後の使い方について簡単に解説します。
タウンライフアフィリエイト登録手順
①公式サイトへアクセス
②基本情報を入力し登録
順番に見ていきましょう。
手順①:公式サイトへアクセス
まずはタウンライフアフィリエイトの公式サイトへアクセスします。
アクセス出来たら『タウンライフアフィリエイトを始める』をクリックします。

タウンライフアフィリエイトを始めるをクリックする
上記のような感じですね。続いて、下記のような画面に移るので、必要な項目を入力していきましょう。
手順②:基本情報を入力し登録

タウンライフアフィリエイト 基本情報を入力する
入力項目
- お名前
- 生年月日
- 銀行口座情報
- メディア情報(サイト名・URL・カテゴリー)
メディアカテゴリーは一番近いかなと思うものを選んでおけばOK。
メディアの説明もこれから運営しようと考えているサイトや、今のサイトを簡単に説明すればOKです。
入力できれば、『確認画面へ』をクリックして進めば登録完了です。
タウンライフアフィリエイトの使い方

タウンライフアフィリエイトの使い方
タウンライフアフィリエイトに登録完了後の使い方も超簡単です。
下記画像をご覧ください。

タウンライフアフィリエイトの使い方
プログラム選択をクリックすると、メディア広告が選択できます。
お好みで条件を入れて表示した後、掲載したい広告を選択して即日提携します。
即日提携できたら、広告のURLをサイトに貼る、これだけですね。

タウンライフアフィリエイトを退会する方法

タウンライフアフィリエイトを退会する方法
タウンライフアフィリエイトの退会方法はお問い合わせにて退会する旨を伝えればOKです。
しかしタウンライフアフィリエイトを退会すると、
- 3000円以下の報酬がなくなる
- 過去の報酬実績が見れなくなる
- 退会後に再度登録審査を受けられない
といったデメリットがあるので、注意が必要。
タウンライフアフィリエイトはたとえアフィリエイトを辞めたとしても、年会費や固定費がかかるわけではないので、退会する必要もないかと思います。

[ad01]
タウンライフアフィリエイト登録時の注意点

タウンライフアフィリエイト登録時の注意点
タウンライフアフィリエイトは18歳未満の登録はできません。
18歳未満の学生さんはタウンライフアフィリエイトは利用できないので、注意しましょう。
18歳未満でも登録可能なASPあり
しかし18歳未満でも登録可能なASPはあります。
まだ学生だけどアフィリエイトに挑戦したい!という方は、下記記事を参考にしてみてください。
>>【未成年OK】学生・18歳未満でも登録できるアフィリエイトASPまとめ
タウンライフアフィリエイトで稼ぐ3ステップ

タウンライフアフィリエイトで稼ぐ3ステップ
最後にタウンライフアフィリエイトで稼ぐ3ステップを解説します。
タウンライフアフィリエイトで稼ぐ3ステップ
- ①アフィリエイト案件をチェックする
- ②アフィリエイト記事を執筆する
- ③タウンライフアフィリエイトに特単交渉をして単価を上げてもらう
順番に見ていきましょう。
その①:アフィリエイト案件をチェックする
まずはどんなアフィリエイト案件で攻めていくかチェックしましょう。
なぜなら、あなたのブログにマッチした活かせる案件でないと最大限に収益性を高めることができないからですね。
例えば、あなたのブログが転職系なのに、高単価だけを理由に美容系の広告を選んでも意味ないですよね。
自分がどんな広告案件で勝負するか、また選んだ案件がサイトとマッチしているか、マッチしていない場合は広告を変える or 新規でサイトを作るなどを考えて対応する必要があります。
その②:アフィリエイト記事を執筆する
続いてアフィリエイト案件を選定出来たら、記事を執筆していきましょう。
記事を執筆する手順としては、
- キーワード選定
- ライバル調査
- 記事構成作成
- 記事執筆
- 記事公開
といった手順がありますが、最初のキーワード選定でミスるとなかなか検索結果からの流入を見込めません。
流入を見込めないと収益に影響するので、まずはキーワード選定から整えていきましょう。
合わせて読みたい
詳細は、SEOキーワードの選定方法 5つの手順で解説しているので参考にどうぞ。
その③:タウンライフアフィリエイトに特単交渉をして単価を上げてもらう
タウンライフアフィリエイトで稼げるようになってくれば、特単交渉をして単価を上げてもらいましょう。
アフィリエイトASPは収益が増えてくると、交渉次第で単価を上げてくれるASPもあります。
例えば、月1000円で100個売っていた商品を交渉して2000円にしてもらえれば、単純に売り上げは倍になりますよね。
こんな感じで、売る数を増やすことも大事ですが、そもそも単価を上げてもらうこともかなり重要です。
まとめ:タウンライフアフィリエイトは好評判ばかり【登録して収益アップを目指そう】

まとめ:タウンライフアフィリエイトは好評判ばかり【登録して収益アップを目指そう】
今回はタウンライフアフィリエイトの評判・メリット・デメリット、登録方法や審査の基準についてなど徹底解説しました。
最後にもう一度おさらいします。
タウンライフアフィリエイトデメリット
①情報が少ない
②案件数が少ない
③アフィリエイト案件のジャンルが少ない
④3,000円からしか振り込みされない
タウンライフアフィリエイトのメリット
①高単価報酬の案件が高い
②承認率が高い
③振込手数料が0円(無料)
④誰でも無料登録ができる
⑤会員ランク制度がある
⑥成約のハードルが低い
⑦他にはない独自案件が多い
⑧Twitterでタウンライフアフィリエイトができる
⑨お問い合わせの対応が丁寧
結論、タウンライフアフィリエイトの評判は良いものばかり。しかしまだまだ知名度が低いので、活用している方が少ないのが実態です。
高単価が多くブログ初心者でもいきなり月5桁を狙えるので、タウンライフアフィリエイトを有効に利用していきましょう。
登録無料で損することはないので、タウンライフアフィリエイトでアフィリエイトチャンスを広げてみてください。
それでは本日はこの辺りで。
\高単価+承認率が高い穴場ASP/
※3分で登録OK
関連記事セルフバックで稼げるおすすめ案件5つ&セルフバックで稼ぐ手順3つ【アフィリエイト初心者向け】
人気記事【2021年】WordPressブログのおすすめテーマ10選を徹底比較