
●canvaの使い方について教えてほしい。
今回はこんなお悩みに答えていきます。
こんな方におすすめ
- WordPressブログ初心者
- アイキャッチ画像をおしゃれに作りたい方
- Canvaの使い方がわからない方
本記事の信頼性
ブログのアイキャッチ画像を
- おしゃれにしたい
- デザインにこだわりたい
- 独自性を上げたい
という方は、Canvaが最適です。
僕もブログ開始当初『おしゃれなアイキャッチ画像を作りたい』と思いつつ、作り方がわからない・・そんな状態でした。

今回は無料画像サイトcanvaの画像作成方法について解説していきます。
本記事を読めば、アイキャッチ画像を簡単に作成できると思うのでぜひ参考にしてみてください。
なお、これからブログを始めたいという方は、【初心者OK】WordPressブログの始め方を全手順画像付きで徹底解説【2023年版】を参考にご覧ください。
それでは早速始めていきます。
目次
そもそもCanvaとは?【ブログ用アイキャッチ画像が作れる】

そもそもCanvaとは?【ブログ用アイキャッチ画像が作れる】
Canva(キャンバ)とは無料で使えるグラフィックデザインツールです。
無料版から有料版Canvaプロまであり、簡単な操作で高デザインの画像を作れる最強ツールになります。
画像の編集はもちろん、素材にする背景画像や、ベースとなる画像もCanva内からダウンロードが可能。

僕自身、有料のCanvaProを使用していますが、無料版でも十分に高デザインのものが作れます。
それでは次にCanvaの利用方法についてご紹介していきます。
Canvaを無料で使う手順2つ【使い方を解説】

Canvaを無料で使う手順2つ【使い方を解説】
それではCanvaの使い方を解説します。手順は下記3つでOKです。
Canvaを無料で使う手順2つ
- ①Canvaアカウントへ移行
- ②Canvaへ無料登録する
1つずつ見ていきましょう。
手順①:Canvaアカウントへ移行
まずはCanvaのアカウントへ移行しましょう。
アカウントの作成がまだな方は、登録を進めていく必要があります。下記からアカウント画面へ移行します。
移行できたら登録を進めていきます。
手順②:Canvaへ無料登録する
Canvaのサイト画面に移ると画面右上に『ログイン 登録』があります。

canvaログイン画面
上記のような感じですね。画面右上の『登録』をクリックしましょう。
登録を押すと下記のような表示がされるので、Googleアカウント、Facebookアカウント、メールアドレスいずれかで登録します。

Canvaに登録する

Canvaの無料登録は3分もかからないかと思います。
これでCanvaの利用を始めることができましたね。早速ログインして画像を作成していきましょう。
Canvaでブログ用アイキャッチ画像を作成する方法【おしゃれにカスタマイズ可能】

Canvaでブログ用アイキャッチ画像を作成する方法【おしゃれにカスタマイズ可能】
それではCanvaでのアイキャッチ画像の作り方についてご紹介します。
下記3つの手順でOKです。
Canvaでの画像作成手順3つ
- ①画像のサイズを決める
- ②画像をカスタマイズする
- ③画像を作成する
1つずつ解説します。
Canvaでの画像作成方法①:画像のサイズを決める
まず始めにアイキャッチ画像の大きさを決めます。
Canvaにログインすると以下のような画面になるので、『デザインを作成』をクリックします。

Canvaホーム画面でデザイン作成を選択
クリックすると以下のような画面が表示されるので、『カスタムサイズ』をクリック。
カスタマイズとは画像の幅と高さを自分好みに好きに選んで作成できることです。

カスタムサイズを選択
後は画像の幅と高さを入力して『新しいデザインを作成』をクリックして、画像のサイズ決定が完了です。

好きなサイズを入力する

好みにもよりますが、高さの右にある選択コマンドは『px』のままでOKです。
Canvaでの画像作成方法②:画像をカスタマイズする
サイズが決まったので、画像をカスタマイズしていきます。
『新しいデザインを作成』をクリックすると下記のような画面に移ります。
画面の左側の項目から背景にしたい画像やアイキャッチとしてそのまま使いたい画像を選択できます。

Canvaカスタマイズ画面:背景画像やテキストの選択
よく使う項目は下記です。
①テンプレート
アイキャッチ画像としてそのまま使える画像が豊富にあります。
②アップロード
自分で撮った写真等他端末からの画像をアップロードして使用できます。一度アップロードした画像は保存されるため繰り返し使いたい場合も便利です。
③写真
キーワードを入れて写真を検索できます。日本語での検索が可能です。
加工しなくても高デザインの画像が多数あります。
④テキスト
画像に文字を入れれます。自分で文字や見出しを入れたい方はテキストは必須です。
⑤背景
シンプルなワントーンのものからおしゃれなものまで多数の背景画像を選べます。
テキストの文字を目立たせるために背景はワントーンにしたいという方におすすめです。

Canvaでの画像作成方法③:画像を作成する
それでは画像を作っていきます。
例として今回は下記のような画像を作っていきます。

完成品例
まず『写真』の項目をクリックします。
ベースにしたい画像を選んでドラッグ&ドロップにて右側の枠に入れます。

ベースとなる画像を選択
上記のように画像が表示されました。
次に『テキスト』をクリックすると追加したいテキストの一覧がでます。『見出しをクリック』すると右側の枠内にテキストが挿入されました。

テキストを入力
後はテキストを入力して画像作成完了です。5分程度あれば誰でも簡単に作れると思います。
最後に作成した画像をダウンロードして完了です。

作成した画像をダウンロードする
ダウンロードは画面右上のボタンを押して下に出てくる『ダウンロード』を押すと始まります。

[ad01]
Canvaで背景画像を透明にする方法

Canvaで背景画像を透明にする方法
背景画像を薄く透明にして文字を目立たせたい、、という時も簡単にできます。先ほどの画像で説明しますね。

背景画像を透明にする
画面上側に白黒のアイコンがあります。このボタンをクリックすると『透明度』が表示されます。
この値を低くすれば、背景が透明になります。

背景画像を透明にした画像
こんな感じで簡単にできました。

Canvaと合わせて使えるおすすめ無料画像サイト4つ【ブログ用】

Canvaと合わせて使えるおすすめ無料画像サイト4つ【ブログ用】
Canvaは画像編集だけでなく、ベースで使える画像も魅力的です。
しかし、他に使える無料画像サイトはたくさんあります。
おすすめ無料画像サイト4つ
上記サイト画像をCanvaでカスタマイズして編集すれば、よりオリジナル性の高い画像を使えて差別化を図ることも可能。

なお、ブログで使えるオススメ無料画像サイトの詳細は、ブログに使える無料画像・フリー素材サイトおすすめ30選【商用利用OK】で解説しているので、気になった方はチェックしてみてください。
まとめ:Canvaを活用してブログ用アイキャッチ画像を作ろう

まとめ:Canvaを活用してブログ用アイキャッチ画像を作ろう
今回は無料画像サイトのcanvaでの画像作成方法について解説しました。
Canvaは無料でありながら高デザインを簡単に作れるのが魅力的です。
無料版でも十分に使えるので、ブログ用アイキャッチ画像の作成ツールとして活用してみてください。

またCanvaの有料版を使うのはちょっと・・という方は、ほかにもお得な有料画像サイトがあります。
下記記事に有料画像サイトについてまとめているので、あなたにあった画像サイトを選んでみて下さい。
>>【2023年版】ブログ運営で有料画像を使うべき理由6つ&おすすめの有料画像サイト3選
本記事が参考になれば幸いです。最後まで読んで頂きありがとうございました。
それでは本日はこの辺りで。
関連記事ブログ運営・アフィリエイトにおすすめのツール19選【初心者向け】
人気記事freepik(フリーピック)プレミアム会員の登録方法・料金&評判【クーポンコードでお得に】