ブログ ブログのよくある悩み ブログ運営

ブログでペルソナを設定する方法を解説【3つの手順でOK】

※PRを含みます
ブログでペルソナを設定する方法を解説【3つの手順でOK】
困ってる人
●ブログにはペルソナが大事って聞いたけどどうやって設定すればいいの?

●ペルソナの作り方や設定方法について知りたい。

 

今回はこんなお悩みに答えていきます。

 

こんな方におすすめ

  • ブログでペルソナを設定する方法について知りたい方
  • ブログペルソナを設定する目的について理解したい
  • ブログのアクセスや収益を伸ばしていきたい

 

本記事の信頼性

ブログで月6桁収益を達成しています。ブログペルソナの設定方法について具体的に解説できます。

 

ブログ運営にはペルソナが大事だと聞きますが、なぜ大事なのか、どうやってペルソナを設定するべきなのか不明な方も多いはず。

 

しかしペルソナは検索意図を満たすことや、アクセスを増やすのに重要な要素です。ペルソナ設定が定まっていると、記事構成もしっかりし記事執筆も効率よくなります。

 

今回は、ブログペルソナの作り方や作成手順について解説していきます。

 

本記事を読めば、ブログのペルソナ設定の手順がわかるのでぜひ最後までご覧ください。

 

それでは早速始めていきます。

 

 

【前提】ペルソナとは?【ペルソナの基本概念】

【前提】ペルソナとは?【ペルソナの基本概念】

【前提】ペルソナとは?【ペルソナの基本概念】

 

ペルソナについてまずは具体的に深堀していきます。

 

ペルソナはマーケティング用語の一種

 

ペルソナとは、『理想の顧客像』を表すマーケティング用語の言葉です。

 

想定される人物の詳細情報を設定します。項目としては以下のようなものです。

  • 年齢
  • 性別
  • 出身
  • 住居
  • 学歴
  • 家族構成
  • 仕事
  • 現在の悩み
  • 解決したいこと
  • 欲しいもの・・etc

 

このような情報を想定することが「ペルソナ設定」になります。

 

ブログでペルソナ設定をすべき理由

 

ブログではペルソナ設定をすべきです。理由は、想定読者が満足する記事を書けるからです。

 

商品レビューについて記事を書く場合、詳細設定があるほど利用者のイメージができ、「どのようなレビューをすればいいか」がクリアになります。

 

目的はユーザーを理解して、ユーザーが求めているものを提供する、ということです。

 

ブログのペルソナに詳細設定は不要

 

結論、ブログのペルソナ設定は上記のような詳細設定は不要です。

 

というのもブログでは『記事を読む想定読者』を想像できれば十分だからです。事前に想定読者を考えておくことで記事の方向性や検索意図を満たすことができます。

 

20代、男性、都内在住、仕事は営業職・・などの細かい情報がなくても、「何が悩みで・何を解決したい読者か、そのために提示する情報は何か」が書ければOKです。

 

まとめると、どんな人が記事を読むか想像できれば、ペルソナ設定ができているということです。

 

ブログのペルソナ設定の例

 

ブログでペルソナ設定をする場合の例は以下の通りです。

 

ブログのペルソナ設定の例

  • 20代半ば男性
  • 今の仕事でいいのか迷っている
  • 田舎住みから都会住みに移りたい

 

上記のような読者を想定すれば、『都会で働きたい20代男性に向けた転職サイト』を紹介する記事を書けばユーザーの検索意図や悩みは解決できそうですよね。

 

こんな感じで、読者を想定できれば、検索ニーズもわかり記事の方向性が固まります。

 

ペルソナを設定すれば、

  • 記事が書きやすくなる
  • 読者のニーズを満たしやすくなる
  • 滞在時間や離脱率が下がる

といったメリットがあるというわけです。

 

SEOの観点から見てもメリットがあるため、ペルソナ設定を実践しましょう。読者の検索意図を上手く掴めない場合は、SEOにおいて検索意図の理解は超重要【ブログ記事に活かす方法を解説】を参考にチェックしてみてください。

 

ブログのペルソナ作り方【具体的な手順は3つ】

ブログペルソナの設定方法の手順について解説

ブログのペルソナ作り方【具体的な手順は3つ】

 

それではペルソナを設定する具体的な手順について3つご紹介します。

 

ブログペルソナの作り方手順3つ

  • ①キーワード選定をする
  • ②想定読者の悩みを想像する
  • ③想定読者の真の目的を理解する【潜在ニーズ】

 

1つずつ見ていきましょう。

 

手順①:キーワード選定をする

 

まずはキーワード選定を行います。

 

キーワード選定をすれば、キーワードを元にペルソナ設定ができるからです。

 

キーワード選定をしないと需要のない無駄な記事執筆になる場合もあるので、まず実施しましょう。

 

キーワード選定には以下のツールがおすすめです。

 

キーワード選定の詳細は、下記記事で解説しています。キーワード選定が上手くできない方は参考にしてみてください。

>>SEOキーワードの選定方法 5つの手順で解説

 

手順②:想定読者の悩みを想像する

 

キーワード選定ができたら、次に『想定読者の悩み』を想像します。

 

例えば、本記事を例にするとキーワードは『ブログ ペルソナ設定』になります。

 

『ブログ ペルソナ』と検索エンジンに入力する読者は、

  • ブログペルソナの設定方法を知りたい
  • ブログのペルソナってそもそも何なのかわからない
  • ブログペルソナのコツを教えてほしい

といった悩みが想定されます。

 

キーワードだけで悩みを想像するのが難しいという方は、下記もチェックしましょう。

  • 実際に検索エンジンに入力して上位表示の記事を確認
  • Yahoo!知恵袋を見て、読者が何に悩んでるか
  • 過去の自分はどうだったか

 

SEO上位に表示されている=読者の悩み解決ができた、検索意図を満たした記事と言えるので、ペルソナ設定のヒントが隠されています。

 

またYahoo!知恵袋はさらにダイレクトな読者の悩みが記載されているので、確認すればより明確な悩みを解決できると思います。さらに過去の自分はどうだったかも想像してみて下さい。あなたが悩んでいたことは他の人も悩んでることが大半です。

 

以上のステップを踏めば、想定読者の悩みを理解することにつながるでしょう。

 

手順③:想定読者の真の目的を理解する【潜在ニーズ】

 

最後に想定読者の真の目的を理解しましょう。

 

今回例にあげた『ブログペルソナの設定方法が知りたい』という読者は、

  • 正しくペルソナを設定してブログのアクセス数を伸ばしたい
  • ブログが伸びない理由は、ペルソナ設定が理解できていないからだ、ブログペルソナについて理解したい

というような潜在的なニーズがあることが考えられます。

 

つまりブログペルソナの記事の中にアクセス数の悩みを解決できる内容があれば、さらに良しと言えます。

>>【初心者向け】ブログのアクセス数を1日100PV達成するまでに必要なこと3つ

 

こんな感じで想定読者の悩みをつかめれば、ペルソナ設定は完了です。ぜひ実施してみてください。

関連記事ブログのアクセス数を増やす方法15個【初心者でもOK】

 

ブログでペルソナ設定した後にやるべきこと3つ

ブログでペルソナ設定した後にやるべきこと3つ

ブログでペルソナ設定した後にやるべきこと3つ

 

最後に公開した記事のペルソナ設定がうまくいっていたか答え合わせしましょう。

 

ブログペルソナ設定後に確認する項目

  • 記事を執筆する
  • 記事順位を計測する
  • 記事をリライトする

 

1つずつ見ていきましょう。

 

その①:記事を執筆する

 

ブログのペルソナ設定ができたら、記事を作成しましょう。ペルソナ設定があると記事をサクサク書き進めていけます。

 

ペルソナ設定ができているので、後の手順としては、

  • 記事構成を作成する
  • ブログ記事の中身を執筆する
  • 記事内装飾を完了し投稿する

このステップで進めていきましょう。

 

記事構成については、ブログの構成案の作り方は手順8つでOK【注意点とテンプレートを公開】を参考に作成してみてください。

 

ブログ記事自体の執筆のコツは以下記事で解説しています。

>>WordPressブログで記事を素早く短時間で書くコツ8つ

>>ブログ記事を正しく量産する方法|量産せずに稼ぐコツも【量産だけはNG】

 

 

WordPressテーマで記事装飾を行う

WordPressテーマを使えば見やすい記事内装飾が可能です。特に有料テーマはボタン1つでおしゃれな見やすい装飾ができます。

 

当ブログでは、AFFINGER6を使用しており簡単に記事内装飾をつくれています。使い方や詳細は【特典付き】AFFINGER6の評判は?本当の口コミを徹底レビューでご紹介しているので気になった方はチェックしてみてください。

 

その他WordPressのおすすめテーマは以下で解説しています。

関連記事【2024年4月版】WordPressブログのおすすめテーマ11選【無料版と有料版を徹底比較】

 

その②:記事順位を計測する

 

ペルソナ設定後、記事を公開したら記事順位を計測しましょう。記事の動向をチェックしないと、Googleから評価されているのか、評価されない記事なのかがわかりません。

 

記事順位計測には、検索順位チェックツールを使用します。検索順位チェックツールはRank Trackerが最もおすすめです。

 

Rank tracker計測画面

 

こんな感じで狙ったキーワードの記事順位をまとめて計測できます。使い方や詳細は下記記事でまとめています。

>>Rank Tracker(SEO検索順位チェックツール)の登録方法・使い方をレビュー

 

記事順位は投稿後Googleからの評価が安定する2~3か月は動向をチェックしましょう。Goog順位が上がらず低いままであれば、ペルソナ設定をやり直す必要があります。

 

もし記事が上位表示できていれば、平均ページ滞在時間、直帰率も確認してみましょう。以下が目安になります。

  • 平均ページ滞在時間・・3分以上
  • 直帰率・・80%以下

 

上記を満たしていれば、ペルソナ設定ができた記事だと言えます。上記計測項目はGoogleアナリティクスでチェック可能です。

>>【WordPress】Googleアナリティクスの設定方法から使い方まで徹底解説

 

その③:記事をリライトする

 

記事を公開後、順位が低ければリライトします。

 

基本11位以下の記事はリライトすべきです。読者に読まれる可能性が低い記事は改善しチャンスを増やしましょう。

 

記事公開後いきなり1位を獲得するのはかなり難易度が高いです。リライトを繰り返して少しづつ順位を上げていけばOKです。

 

リライトは以下記事を参考に少しずつ改善していきましょう。

関連記事
ブログのリライトのやり方を解説!SEO順位を上げる方法【初心者向け】
ブログのリライトのやり方を解説!SEO順位を上げる方法【初心者向け】

続きを見る

 

関連記事ブログ継続のコツ10個をご紹介【完璧を目指さない】

 

まとめ:ブログのペルソナ設定をしてアクセスを伸ばそう

まとめ:ブログのペルソナ設定をしてアクセスを伸ばそう

まとめ:ブログのペルソナ設定をしてアクセスを伸ばそう

 

今回は、ブログペルソナの作り方や作成手順について解説しました。

 

最後にもう一度おさらいします。

 

ブログペルソナの作り方手順3つ

  • ①キーワード選定をする
  • ②想定読者の悩みを想像する
  • ③想定読者の真の目的を理解する【潜在ニーズ】

 

ペルソナ設定がしっかりしていると、ユーザーニーズを満たして記事順位が上がる。読者も満足してwin-winですよね。

 

本記事を参考にペルソナ設定を意識して記事を書いてみて下さい。本記事が参考になれば幸いです。最後までご覧いただきありがとうございました。

 

それでは本日はこの辺りで!

 

関連記事ブログは匿名or実名どちらがいい?メリット・デメリットを解説

 

関連記事【ブログタイトルの付け方のコツ5選】思わずクリックしたくなるタイトルのテンプレも紹介

 

-ブログ, ブログのよくある悩み, ブログ運営