
●ブログの種類がたくさんあるからそれぞれの特徴を知ったうえで決めたい。
●おすすめを教えてほしい。
今回はこのようなお悩みにお答えします。
こんな方におすすめ
- 無料ブログをこれから始めたい方
- 無料ブログの種類について知りたい方
- ブログ初心者の方
ブログ始めたいなあと何となく思ってみたもののブログサービスというのはかなり数が多いんです。
ブログは無料のモノから有料のものまでたくさんあり正直どれを選ぶべきか迷ってしまうんですよね。
今回は無料ブログの中でも特に有名な8種類について比較、特徴を解説していきます。
本記事を読めば、自分にあったブログを見つけられると思うのでぜひ参考にして下さい。
それでは早速始めていきます。
目次
おすすめの無料ブログ8つ【特徴をそれぞれ比較】

おすすめの無料ブログ8つ【特徴をそれぞれ比較】
今回は無料ブログでも特に有名なおすすめ8つについてそれぞれ特徴を解説していきます。
おすすめの無料ブログ8つ比較
- ①はてなブログ
- ②Ameba(アベマ)ブログ
- ③ライブドアブログ
- ④FC2ブログ
- ⑤Yahoo!(ヤフー)ブログ
- ⑥楽天ブログ
- ⑦Blogger(ブロガー)
- ⑧note(ノート)
1つずつ解説していきます。
無料ブログ①:はてなブログ

無料ブログ①:はてなブログ
まず1つ目がはてなブログです。
いきなりですが無料ブログの中では最もおすすめするブログサービスになります。
はてなブログの特徴
・月間訪問者数:約8,119万人
・アフィリエイト:利用可能
・独自ドメイン:有料版のみ利用可
・容量:300MB/月
・複数ブログ:3個まで
・コミュニティ:はてなブックマークが◎
・運営会社:株式会社はてな
はてなブログはデザインもおしゃれでシンプルなものが多く有料版だと独自ドメインも使えるので、全体的に優秀ですね。
また一番の特徴が『はてなブックマーク』通称はてブ呼ばれるオンライン上にブックマークを保存できる機能があります。
はてなブックマークは、オンラインにブックマークを保存・公開することで新しい体験ができる、ソーシャルブックマークです。はてなブックマークを利用すると、インターネットの情報をより深く理解でき、良質なページをより少ない時間で見つけられます。
引用:はてなブログ
このはてブの効果もあり無料ブログでありながら割とSEO効果もあるブログになっています。
またアフィリエイトも使用できるので、無料ブログを使用しながら稼ぎたいという人にもピッタリです。

無料ブログ②:Ameba(アベマ)ブログ

無料ブログ②:Abemaブログ
2つ目はアベマブログです。特に芸能人や著名人の方が多く利用している印象があるのではないのでしょうか。
アベマブログの特徴
・月間訪問者数:約2億2,480人
・アフィリエイト:A8など一部のみ利用可能
・独自ドメイン:利用できない
・容量:1TB
・複数ブログ:1つのみ
・コミュニティ:機能が充実
・運営会社:株式会社サイバーエージェント
最近何かと話題のサイバーエージェントが運営している通称アメブロです。
A8.netなど一部のアフィリエイトは利用できるものの独自ドメインの使用ができないため、Googleアドセンスなどの広告は貼れないようになっています。
ただコミュニティ内でのコミュニケーションをとる機能が豊富です。
足跡機能『ペタ』や『アメーバピグ』、ゲームコンテンツなどなどあるため会員同士で簡単に交流を深められます。
会員同士で交流することでブログ初心者でも記事を読んでもらいやすくなるので、魅力的な機能ですね。
ブログで稼ぎたいというより楽しく交流しながらブログ運営をしていきたいという人にはおすすめのブログサービスになります。
無料ブログ③:ライブドアブログ

無料ブログ③:ライブドアブログ
3つ目はライブドアブログです。
ライブドアブログの特徴
・月間訪問者数:約1億8000万人
・アフィリエイト:利用可能
・独自ドメイン:利用可能
・容量:無制限
・複数ブログ:10個までOK
・コミュニティ:〇
・運営会社:LINE株式会社
ページのデザイン性に優れており、カスタム性が高いのが特徴です。
容量制限がなくアフィリエイトの規約も緩いので、ブログで稼ぐアフィリエイターには人気のブログサービスになります。
またラインが運営しているので、ライン通知でブログの更新を受け付けることが出来るという便利機能もあります。
アダルトコンテンツも利用できるので、多くの方が利用できるのも魅力的です。
ただ1つデメリットを上げるなら、スマホで見たときの自動広告がうざいことです。
稼ぎたいという思いだけで始めるのはおすすめしないので、ブログを楽しみながら趣味程度で始めたいという方にはおすすめできるブログです。
無料ブログ④:FC2ブログ

無料ブログ④:FC2ブログ
4つ目はFC2ブログブログです。昔からある老舗の無料ブログになります。
FC2ブログの特徴
・月間訪問者数:約2億3,450万人
・アフィリエイト:利用可能
・独自ドメイン:有料版のみ利用できる
・容量:10GB
・複数ブログ:1つのみ
・コミュニティ:〇
・運営会社:FC2, Inc.(アメリカ)
デザイン、カスタム、アフィリエイトも自由にできかなり自由度の高い無料ブログになり、ユーザー数も多いです。
HTMLやCSSの編集もできデザインテンプレートは6000以上も種類がありかなり豊富。
アダルト系などのブログ運営も可能。
ライブドアブログと違い月額300円支払えば、ブログ側が出す広告を非表示にすることも可能で、機能性・カスタマイズ性・アフィリエイトどれをとっても全体的に優秀ですね。
ただデメリットを上げるとすれば、ブログを1か月以上更新しないと自動広告が強制的に表示されてしまいます。
自動広告は読者から見て邪魔になるだけなので、あまり良くないですね。
自分のペースでのんびり更新したいという方には不向きかもしれませんが、全体的に優秀なので無料ブログを始める際にはぜひ一度は検討をおすすめします。
無料ブログ⑤:Yahoo!(ヤフー)ブログ

無料ブログ⑤:Yahoo!ブログ
5つ目はYahoo!(ヤフー)ブログです。
と言いたいところでしたが、こちら2019年12月でサービスが終了しています。
【ブログを始めたい方へ】無料ブログとWordPressどちらがおすすめ?メリット・デメリットを解説で詳しく記事にしていますが、無料ブログのデメリットの1つとして突然ブログサービスが終了することがあります。
ブログサービスが終了すると今まで書いていた記事が全てなくなってしまうなんてことにもなりかねません。
そうなると今まで費やした時間が無駄になってしまうので、バックアップを取ったりして万が一に備えておきましょう。

無料ブログ⑥:楽天ブログ

無料ブログ⑥:楽天ブログ
6つ目は楽天ブログです。楽天が運営しているブログになります。
楽天ブログの特徴
・月間訪問者数:約1,477万人
・アフィリエイト:利用可能
・独自ドメイン:利用できない
・容量:無制限
・コミュニティ:機能充実
・複数ブログ:1つのみ
・運営会社:楽天株式会社
まだまだ利用者は少ないですが、何といっても魅力は楽天アフィリエイトが出来るところです。
またスマホアプリでも簡単に投稿できるので、隙間時間にちょこちょこ書いてブログを運営していきたいなんて方には向いてるサービスですね。
ただ独自ドメインが使えないので、Yahoo!ブログのように急にサービスが終了するなんてことがあれば、ブログ記事の移動ができないなんてことになり消えてしまうこともあります。

無料ブログ⑦:Blogger(ブロガー)

無料ブログ⑦:Blogger(ブロガー)
7つ目はBlogger(ブロガー)です。Googleが運営するブログサービスになります。
Bloggerの特徴
・月間訪問者数:約8,474万人
・アフィリエイト:利用可能
・独自ドメイン:〇
・容量:1GB
・コミュニティ:×
・複数ブログ:100個程度まで可能
・運営会社:Google LCC(アメリカ)
アフィリエイト・独自ドメインを自由に利用できるので、Googleアドセンスの利用も可能です。
また運営側の広告が自動で表示されることがないので、自分で自由に広告を貼ることが出来るのがかなり魅力的。
通常は有料で非表示にしたり、そもそも非表示にできないサービスもあるのでこれは大きなメリットです。
また容量も無制限で使えカスタム性も高いので全体的にかなり優秀ですね。

無料ブログ⑧:note(ノート)

無料ブログ⑧:note
最後に紹介するのがnoteです。
noteの特徴
・月間訪問者数:1,368万人
・アフィリエイト:△制限あり
・独自ドメイン:有料版のみ利用可能
・容量:なし
・コミュニティ:普通
・複数ブログ:1つのみ
・運営会社:株式会社ピースオブケイク
ブロガーならnoteをサブとして利用されてる方は多いのではないでしょうか。
文字だけでなく、写真・動画・画像なども配信できSNSのような感覚で様々なコンテンツを扱えます。
投稿に対して『スキ』、『コメント』、『フォロー』などのアクションができるので、他利用の方と交流できることも魅力的。
中でも一番の特徴が自分の書いた記事を有料コンテンツとして販売できることです。
価格も自分で好きに設定することが出来るので、ブログ収益と合わせてnoteを並行して使っていくという方が多くいます。
スマホで気軽に購入できるのも読者にとってはありがたい点です。
使い方としてはブログサービスと並行して使用するのがおすすめになります。

どの無料ブログを選ぶべき?【結論:ブログを始める目的を考える】

どの無料ブログを選ぶべき?【結論:ブログを始める目的を考える】
ここまで特徴について紹介しましたが、どのブログサービスを選ぶかは自分の目的を考えて決めましょう。
ブログを始めたいと思うのは色んな理由があると思います。
・収益化したい
・趣味として始めたい
・文章力を向上させたい
・スマホで気軽に日記感覚で投稿したい
・日々の日常を発信したい
目的によってどのサービスが最適かは変わってきます。
自分の一番理由は何か明確にしてから始めてみましょう。
ちなみに僕は副業としてブログで稼ぎたいというのが一番の理由でした。
【ブログ始めたい方必見】ブログを始めるきっかけ、メリットについてでも解説していますが、きっかけは1つでなくてOKです。

ブログで稼ぐことが目的ならWordPressブログがおすすめ

ブログで稼ぐことが目的ならWordPressブログがおすすめ
ここまで無料ブログについて解説しましたが、ブログで稼ぎたいと考えているならWordPressがおすすめです。
理由は【ブログを始めたい方へ】無料ブログとWordPressどちらがおすすめ?メリット・デメリットを解説で記事にしていますが、WordPressの方がメリットが圧倒的に多いからです。
・ブログで稼ぐ=ブログを読んでもらう必要がありますが、WordPressの方がSEOに圧倒的に強い。(もちろん時間はかかります。)
・近年SNSからブログ記事を読むということが増えてはいますが、アクセスUPのためにはSEOが不可欠。
などアクセス面でもWordPressは優れています。
また稼いでる有名ブロガーさんのほとんどはWordPressブログを使用されています。
WordPressはドメイン代・サーバー代など月1000円程度の料金がかかってしまいますが、無料ブログでも自動広告の停止や独自ドメインを取得すると料金が発生するので結果的にあまり変わりません。
もしあなたが『どうせブログをやるなら稼ぎたい』と思ってるなら一度WordPressの検討もして頂ければと思います。

WordPressブログの始め方については、【初心者OK】WordPressブログの始め方を全手順画像付きで徹底解説【2020年版】で詳しく解説しているのでぜひ参考にしてみて下さい。
-
【初心者OK】WordPressブログの始め方を全手順画像付きで徹底解説【2021年版】
続きを見る
まとめ:ブログを始めて発信してみよう

まとめ:ブログを始めて発信してみよう
今回は無料ブログの中でも特に有名な8種類について比較、特徴を解説しました。
最後にもう一度おさらいします。
おすすめの無料ブログ8つ比較
- ①はてなブログ
- ②Ameba(アベマ)ブログ
- ③ライブドアブログ
- ④FC2ブログ
- ⑤Yahoo!(ヤフー)ブログ
- ⑥楽天ブログ
- ⑦Blogger(ブロガー)
- ⑧note(ノート)
今回紹介した無料ブログは優秀なもの、使い勝手が良いものが多いです。
ただ先ほども紹介したように趣味ではなくブログで稼ぎたいならWordPressブログの利用も検討してみてください。
本記事を参考に一人一人自分に合ったブログが見つかれば幸いです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
それでは本日はこの辺りで。