
●アフィリエイトのやばさを知りたい。やばくないなら安心してスタートできます。
今回はこんなお悩みに答えていきます。
こんな方におすすめ
- アフィリエイト初心者
- アフィリエイトはやばいのか知りたい
- アフィリエイトがやばくないか始める前に確認したい
本記事の信頼性
近年の副業解禁の流れからアフィリエイトを始めてみたいと考えてる方は、多いと思います。
しかし一方でアフィリエイトと聞くと、
- なんかやばそう
- やばそうな人がやってるイメージ
- やばいことにならないか心配
といったネガティブなイメージを持ってる方も少なくないはず。
しかし、結論から言うと、アフィリエイトは立派なビジネスです。アフィリエイトはやばいと感じてる方に向けて事実をお伝えします。
今回はアフィリエイトがやばいと言われる理由ややばい事例について詳しく解説していきます。
本記事を読めば、アフィリエイトにやばさを解消でき、不安がなくなると思うので、ぜひ最後までご覧ください。

なお、すぐにアフィリエイトを始めたいという方は、【2022年】アフィリエイトを始める手順3つ&稼ぐコツを解説を参考にどうぞ。
それでは早速始めていきます。
目次
アフィリエイトはやばい?【むしろ好都合です】

アフィリエイトはやばい?【むしろ好都合です】
早速アフィリエイトはやばいと言われることに詳細を見ていきましょう。
アフィリエイトはやばいと感じる=ライバルが少ないから
結論、アフィリエイトがやばいと感じる理由はむしろ好都合です。
なぜなら、アフィリエイトをやばいと感じる=始める人が少なくなる⇒ライバルが増えないという感じで、アフィリエイトを有利に進めていけるから。
ライバルが少なければ、アフィリエイトのチャンスが増えます。やばいと感じる人が多くても逆に考えればチャンスですね。
多くの人に浸透するまでは、なんでもやばそうと感じるもの。やばいと感じなくなってからではむしろ遅いものです。
【実体験】アフィリエイトと聞くだけでやばそうと感じていた
とはいえ、僕もアフィリエイト=やばそうといった感じて思っていました。
深い理由はありませんが、何となくやばそうとか良いイメージがありませんでした。
しかしコロナをきっかけにアフィリエイト、ブログに出会いました。調べてみるとそこまでやばくないということもわかりました。
僕のようにアフィリエイトがやばいと感じてる方は多いと思います。この後も解説しますが、何がやばいのか理解しておくことが重要です。
アフィリエイト初心者でも続ければ月5桁は稼げる
こんな感じでアフィリエイトはやばそうと思っていましたが、なんとか月5桁はアフィリエイトで稼ぐことができるようになりました。

アフィリエイト収益の一部を公開
アフィリエイトで月1万~3万くらいであればどうでしょう?初心者の僕でもできたので、一気に現実味を帯びてくるのではないでしょうか。
実際、上記のようにアフィリエイトで月5桁稼いでる方は一定数います。
アフィリエイトで月1万円は、割と到達できる領域ですので、これから始める方は下記記事も参考にどうぞ。
>>アフィリエイトで月1万円稼ぐ方法【やるべきことを20記事でご紹介】
アフィリエイトがやばいと言われる理由3つ

アフィリエイトがやばいと言われる理由3つ
それではアフィリエイトがやばいと言われる理由を3つご紹介します。
アフィリエイトがやばい理由3つ
①悪質な情報商材というイメージがあるから
②アフィリエイトで収益を出し続けるのはしんどいから
③周りでアフィリエイトをしてる方がいないから
1つずつ見てきましょう。
やばい理由①:悪質な情報商材というイメージがあるから
インターネット上の広告で『誰でも月100万円可能!その方法を今ならたった5万円で販売!』みたいなものをみたことないでしょうか。
これがいわれる情報商材です。
アフィリエイトをやっていると『半年後に月50万円稼げるアフィリエイト方法を紹介』みたいな商材を見かけたことがあるかもしれません
しかしこういった商材は悪質なものが多く、こういったイメージがアフィリエイトはやばいと感じてしまいます。
例えば、
- 誰でも稼げる
- 月何万円という課題広告
- よくわからない情報商材
上記のような商材は、やばいものが多いので注意が必要です。とはいえもちろん教材全てが悪というわけではないですし、中にはためになる教材や商材があるのはあります。
ただ、アフィリエイト商材の悪いイメージが先行し、やばいと感じているのも事実です。
やばい理由②:アフィリエイトで収益を出し続けるのはしんどいから
アフィリエイトで収益を出し続けるのはしんどいです。
なぜなら、収益を保つには、
- 記事執筆
- 記事順位のチェック
- 記事のリライト
上記を繰り返しつつ、情報の鮮度も保つ必要があるからです。
こんな状態のアフィリエイトでは「社会人は本業しながらやるのはかなりしんどくてやばいよ」といわれる原因となっています。
とはいえ、アフィリエイトは一度収益を出せるようになれば、ほったらかしでも収益を生んでもくれます。
完全とは言えませんが、半不労所得を得ることもできるので、やり方が重要です。
>>ブログで不労所得は実現可能です【方法を解説します※但し条件あり】
やばい理由③:周りでアフィリエイトをしてる方がいないから
ご自身の周りにアフィリエイトをしてる方がいるでしょうか?おそらくほとんどの方はいないと答えるかと思います。
なぜなら、アフィリエイトは匿名でチャレンジできるので、わざわざ実名公開してやる必要がないからです。
やばそうと思われる可能性もあるため、積極的には自分から言う方も多くないと思います。
>>参考:ブログは匿名と実名どちらがいい?メリット・デメリットを解説
周りでアフィリエイトをしてる方を聞かないから、情報が入ってきません。結果余計にアフィリエイトをやばいと感じてしまいます。
アフィリエイトがやばそうと言われる事例3つ

アフィリエイトがやばそうと言われる事例3つ
続いてアフィリエイトがやばいと言われる事例を3つほどご紹介します。
やばい事例3つ
①簡単に稼げると打ち出している
②知人・友人から勧誘される
③怪しい商品を紹介してる
1つずつ見ていきましょう。
やばい事例①:簡単に稼げると打ち出している
アフィリエイトで簡単に稼げると打ち出しているものは高確率でやばいものが多いので注意が必要です。
例えば、
- 1日5分の作業だけでOK
- 月10万円の自動収入可能
- 稼げる人の割合99%
といったような打ち出しですね。こんなやばいものは事実とは異なります。
アフィリエイトがやばい事例の1つです。
やばい事例②:知人・友人から勧誘される
知人や友人から『○○の商品買ってくれない?』といった感じで勧誘されたことはないでしょうか。
例えば、アフィリエイトとは異なるねずみ溝やアムウェイを聞いたことがないでしょうか?
紹介した人がさらに商品を紹介すると、報酬が入る仕組みですが、これをアフィリエイトと勘違いしてやばそうと思ってる人もいるはず。
アフィリエイトは広告ビジネスなので、上記とは違いますが、やばい勧誘には注意が必要です。やばい案件を友人が勧誘してきたときは、乗らないようにしましょう。
やばい事例③:やばい商品を紹介してる
やばそうな商品を紹介してるのもアフィリエイトの可能性があります。
例えば、飲むだけで‐10kgような過大広告で商品を売ってるパターン。報酬欲しさに過剰に表現してしまっている感じだと思います。
よくわからない商品を必要以上に押し出して売り出していると、アフィリエイトがやばそうだなと感じてしまいますね。

「やばいアフィリエイト」を避ける方法3つ

「やばいアフィリエイト」を避ける方法3つ
それでは「やばいアフィリエイト」を避ける方法3つをご紹介します。
「やばいアフィリエイト」を避ける方法3つ
- ①最初に高額な費用を請求されないか
- ②『楽して』『誰でも』などの甘い誘惑がないか
- ③いきなり月100万稼げるなどの過大表現はないか
1つずつ見ていきましょう。
方法①:最初に高額な費用を請求されないか
先ほどご紹介したようにアフィリエイトは低コストで始めることができます。
そのため、最初から高額な費用を請求された場合、やばいアフィリエイトである可能性が高いです。
例えば、アフィリエイト商材を購入して勉強しようと思ってるような人は注意してください。
ぶっちゃけアフィリエイトは高額な商材に手を出さなくても運営することができます。僕も独学のみで運営しています。
>>アフィリエイトは独学で稼げます【初心者が独学で稼ぐ方法を解説】
投資するにしても、書籍などで数千円程度だけでOKですよ。
>>ブログ運営・アフィリエイトにおすすめの本17冊を紹介【初心者向け】
方法②:『楽して』『誰でも』などの甘い誘惑がないか
アフィリエイトで楽して稼ぐことは残念ながら難しいです。
- 楽して稼げる
- 誰でも可能
- 寝てるだけで収益発生
こんな甘い誘惑に騙されてはいけません。
アフィリエイトで稼ぐことは月1万円までが一番しんどいです。「1万円も稼げないじゃん、やばすぎ」と辞める人もたくさんいます。
アフィリエイトがやばいのか理解しておけば、こんな甘い誘惑には騙されないでしょう。
-
アフィリエイトで稼ぐのは無理?無理ゲー説は本当かを解説
続きを見る
方法③:いきなり月100万稼げるなどの過大表現はないか
アフィリエイトはいきなり100万円稼ぐことは不可能です。
中には1件成約で100万円というお宝広告もあるにはありますが、当然ライバルも多いので、いきなりは厳しめです。
こういった広告では、
- 過大広告で初心者の目を引く
- 初心者にアフィリエイトを始めてもらう
- 高額な情報商材を売りつける
こんな感じのやばいアフィリエイトの可能性大です。
アフィリエイトは誰でも参入できるビジネスだからこそ、初心者を狙ったやばい案件もあります。やばい案件に合わないために注意しましょう。
なお、アフィリエイトの怪しさについては、以下で詳細をまとめていますので、参考にどうぞ。
>>アフィリエイトが怪しいと感じる理由は?胡散臭い訳と詐欺の見分け方3つ
「アフィリエイト やばい」は嘘!やばくないアフィリエイトを始める手順3つ

「アフィリエイト やばい」は嘘!やばくないアフィリエイトを始める手順3つ
アフィリエイトの詳細を理解し、これからアフィリエイトを始めようと考えてる方は以下手順でOKです。
- WordPressをつくる
- アフィリエイトASPに登録する
- 記事を執筆する
上記の通りです。とはいえ、アフィリエイトはやばくないとわかっても、言い訳して行動に移さない方がほとんどです。
30分もあれば、初期費用もかからずアフィリエイトをスタートできます。もし迷ってる方は一歩踏み出してみてください。
詳細は以下記事でまとめてるので参考にどうぞ。
>>【2022年】アフィリエイトを始める手順3つ&稼ぐコツを解説
まとめ:アフィリエイトはやばい?【やばくないので挑戦しよう】

まとめ:アフィリエイトはやばい?【やばくないので挑戦しよう】
今回はアフィリエイトがやばいと言われる理由ややばい事例について解説しました。
僕も感じていたように、アフィリエイトはやばそうと感じることがあるかもしれません。しかし実態を知らずに判断するのはもったいないです。
アフィリエイト初心者の僕でも結果を出せました。やばいと決めつける前にまず行動してみるべき。
本記事を参考に一歩踏み出すきっかけになれば幸いです。最後まで読んで頂きありがとうございました。
それでは本日はこの辺りで。
>>参考:【2022年版】おすすめアフィリエイトASP17社を徹底比較【初心者登録必須】
関連記事【2022年版】ブログはオワコンじゃないって本当?稼げる理由とオワコン化を解説