
●料金の違いやメリット・デメリットについて詳しく知りたいです。
今回はこんなお悩みに答えていきます。
こんな方におすすめ
- 有料ブログにて収益化していきたい方
- WordPressブログ VS はてなブログProで迷ってる方
- これからブログを始めたい方
今回ははてなブログ(Pro)とWordPressの違いや特徴について徹底比較していきます。
本記事を読めば、ご自身にあったブログサービスはどちらか選べると思うので、ぜひ参考にしてみてください。

なお、これからブログを始めていきたいという方は、【初心者OK】WordPressブログの始め方を全手順画像付きで徹底解説【2021年版】をチェックしてみてください。誰でも開設できるよう超丁寧に解説しています。
それでは早速始めていきます。
目次
はてなブログProとWordPressの違いは?【徹底比較】

はてなブログProとWordPressの違いは?【徹底比較】
はてなブログProとWordPressの違いについて簡単にまとめるとこんな感じ。
はてなブログPro | WordPress | |
①レンタルサーバー | 不要 | 必要 |
②独自ドメイン | 必要 | 必要 |
③始めやすさ | ◎ | 〇 |
④ブログサービス料金 | 必要 | 不要 |
⑤ブログ削除の可能性 | あり | なし |
⑥運営できるブログの数 | 10個 | 制限なし |
⑦カスタマイズの自由度 | 低い | 高い |
⑧アフィリエイト | 〇 | ◎ |
それぞれ特徴が違いますね。1つずつ見ていきましょう。
①レンタルサーバー【はてなブログPROは不要】
はてなブログProではレンタルサーバー不要でブログを運用することができます。
レンタルサーバーとは
WEB上でご自身のブログサービスを運用するために必要なものでして、WordPressの場合に必要になってきます。
WordPressはご自身でレンタルサーバーを契約して使用していく感じですね。
レンタルサーバーには、エックスサーバーやConoHa WINGがあり、月約1000円程度、長期で利用すれば700円程度でレンタルすることが可能。おすすめは国内最速のコノハウイングです。
レンタルサーバーについてよく分かっていなくてもWordPressブログは利用できるので、ひとまずこういうものがあるんだなくらいで問題ありません。
なお、レンタルサーバーについて詳しく知りたい方は、下記記事を参考にしてみてください。
>>ConoHa WING(コノハウィング)の評判は?メリット9個・デメリット5個を徹底解説
②独自ドメイン【WordPressは必要・はてなブログPROは不要】
レンタルサーバーと同じように独自ドメインもWordPressに必要です。
独自ドメインとは
WEB上でのサイトの住所を表すようなものです。当サイトだと『tecchanblogs.com』が独自ドメインになります。
独自ドメインを取得できる有名どころとしては、
などが大手でして、独自ドメインの利用には1年で1000円程度の費用がかかります。
はてなブログPROでも独自ドメインの利用が可能ですが、同じように1000円程度の料金がかかってきます。
③始めやすさ【はてなブログPROの方が簡単だが、WordPressも簡単です】
上記でご紹介したようにWordPressの利用には、レンタルサーバー契約⇒独自ドメイン取得の手順が必要になります。
一方、はてなブログPROはこういった作業が必要ないのでブログサービスに登録すれば、すぐに使えるので利用しやすいです。
ただ、こういった問題を取り除くために、WordPressでは『クイックスタート』といった方法でどんどん簡単にWordPressを開設できるようになっています。なのでぶっちゃけ始めやすさはそこまで大差はないかと。
ConoHa WINGのクリックスタートを使えば、レンタルサーバーの契約&ドメインが永久無料でついてくるので、ドメインを取得する手間もなくなっています。
④ブログサービス料金【WordPress:無料 はてなブログPro:有料】
ブログサービス料金自体はWordPresが無料、はてなブログProは有料になっています。
はてなブログProは1年で約8000円程度料金がかかります。

⑤ブログ削除の可能性【はてなブログProは削除される可能性も】
はてなブログPROのようなブログサービスでは、会社側がブログサービスを終了した場合や、利用規約に違反した場合に突然ブログを消されてしまうリスクもあります。
せっかく書いてきた記事が全部消えてしまった・・・なんてことにもなりかねません。
もちろんはてなブログPROは実績もあり、多くの方が利用しているので、安心できますが万が一がありますからね。
一方WordPressは自分で所有しているサイトなので、利用規約やブログを突然削除されるなんて心配はありません。
⑥運営できるブログの数
はてなブログProは最大10個まで利用可能。
WordPressはいくらでも使えます。ただ、ブログサイトを作るためにはレンタルサーバーの契約と独自ドメインは必要になります。
ブログ初心者がいきなり複数サイトを運営することはおすすめしないので、ここはあまり気にしないでいい項目でしょう。
⑦カスタマイズの自由度【WordPressは自由自在】
はてなブログPROはブログサービス内の扱いになるので、そこまで自由にサイト設計が出来ません。
一方でワードプレスはカスタマイズの自由度が高いのが特徴。
なぜなら、『WordPressテーマ』という自由にカスタマイズできるテンプレートを使用するので、おしゃれなサイトが作れるからです。
WordPressテーマは有料と無料のものがありますが、稼いでるブロガーさんはほとんど有料のブログテーマを使っていますね。
※有料ブログテーマはデザイン性や検索結果上位に表示しやすくなる施策が盛り込まれているため。

なお、WordPressの有料テーマは下記記事で解説しています。
-
【2021年】WordPressブログのおすすめ有料テーマ7つを徹底比較
続きを見る
⑧アフィリエイト【WordPressが優秀】
結論から言うと、アフィリエイトで稼ぐならWordPressが最適です。
理由は下記です。
- 広告制限がない
- サイトを自由にカスタマイズできる
- SEO的に独自ドメインが強い
などの理由があるからです。
はてなブログProもアフィリエイトができて自由度はありますが、記事を上位表示させてアクセスを伸ばしたりするのであれば、やはりWordPressですね。
なお、アフィリエイトで稼ぐにはASPに登録して収益準備が完了します。おすすめのASPについては下記でまとめているので参考にしてみてください。
>>【2021年版】おすすめアフィリエイトASP16社を徹底比較【初心者登録必須】
はてなブログProのメリット・デメリット

はてなブログProのメリット・デメリット
ここまでの内容をまとめるとはてなブログProのメリット・デメリットはこんな感じです。
はてなブログProのメリット
・簡単に始められる
・最初からアクセスを集められる
・アフィリエイトも可能
はてなブログProのデメリット
・ブログ削除のリスクあり
・カスタマイズ自由度が低め
・ブログサービス利用規約内で扱う必要がある
こんな感じですね。
やはり最大の魅力は『手軽に始められる』といったところでしょうか。
ブログで稼ぎたい方、また収益を目的にしてない方でも無料の『はてなブログ』を活用すれば、楽しくブログ運営することもできます。
はてなブログは有料版のPROだけでなく、無料版でも有益なので、多くのブロガーさんが利用しているので安心して使えるのもメリットですね。
WordPressのメリット・デメリット

WordPressのメリット・デメリット
続いてWordPressのメリット・デメリットについてです。
WordPressのメリット
・独自ドメインを利用する
・アフィリエイトに制限なし
・カスタマイズ自由
・SEOに良い
WordPressのデメリット
・ブログ立ち上げが少々手間
・最初はアクセスがなくしんどい
・ブログサービス内などのつながりが薄い
ブログで稼ぎたいという方なら、ワードプレスの方がメリットが多いので、おすすめですね。コツコツブログを書いていけばデメリットの部分もなくなってくるでしょう。
WordPressと無料ブログのメリット・デメリットの詳細については、下記記事で詳しくまとめています。
>>【ブログ始めるなら】無料ブログとWordPressどちらがおすすめ?メリット・デメリットを徹底比較
はてなブログProとWordPressの料金比較

はてなブログProとWordPressの料金比較
はてなブログPROとWordPressのの料金について比較していきます。
まずははてなブログProからです。
はてなブログProの料金
はてなブログProには料金タイプが複数あります。
・1ヶ月契約 ・・・1,008円/月
・1年契約 ・・・8,434円/1年
・2年契約 ・・・14,400円/2年
1年で8000円程度、独自ドメインも取得すると1年で約9000円といったところでしょうか。

WordPressの料金
WordPressの料金はこんな感じです。
WordPressの費用
②独自ドメイン:無料(通常は1000円程度かかります)
③WordPress:無料
独自ドメインが永久無料でついていたので、月約1000円程度、1年パックで契約していれば、もう少し安くなるので、1年で約11000円程度といったところ。
ぶっちゃけ料金に関しては、はてなブログPROもWordPressもあまり変わりませんね。
>>参考:WordPressブログ運営に1ヶ月でかかる費用はいくら?【セルフバックで回収可能です】
はてなブログProとWordPressの料金が気になるなら、セルフバックで取り返そう
両サービスも値段がちょっと気になるなあ・・という方はセルフバックを使えばOKです。
セルフバックとは
自分で無料登録やカード発行などをすることで報酬をもらえる仕組みです。
セルフバックを使えば、ブログの初期費用はもちろん、3~5万円程度は簡単に稼ぐことが可能。

セルフバックについての詳細は、セルフバックで稼げるおすすめ案件5つ&セルフバックで稼ぐ手順3つ【アフィリエイト初心者向け】を参考にしてみてください。
はてなブログProとWordPress結局どっちがいいの?【向いてる人をそれぞれご紹介】

はてなブログProとWordPress結局どっちがいいの?【向いてる人をそれぞれご紹介】
ここまではてなブログProとWordPressについてご紹介しました。
結局どっちがいいの?と思った方もいるはず。そんな方に向けてどっちが向いてるのかご紹介します。
はてなブログPROが向いてる方
はてなブログPROが向いてる方はこんな感じです。
- 手軽にブログを始めたい方
- 趣味感覚で楽しみたい方
- アフィリエイトでガッツリ稼ぐことを意識していない方
はてなブログPROはどちらかというと趣味感覚でブログ運営をしていきたい方に向いていますね。
手軽に始められるので、ブログを全く始めたことのない方でもお試し感覚で始められます。
はてなブログのコミュニティやはてなブックマークなどの機能でブログが初心者でも読まれやすいので、最初からブログを読んでほしいという方には最適です。
WordPressが向いてる人
続いてWordPressが向いてる人はこんな感じ。
- ブログで稼ぎたい方
- 自由にカスタマイズしたい方
- コツコツブログを書いてアクセスを伸ばしていきたい方
WordPressはとにかくブログで稼ぎたいという方には向いていますね。
ただ、はてなブログのように最初から読まれることは難しいので、コツコツブログを書いていく必要はあります。
何個かジャンルを決めてブログ運営していけば、方向性も見えてきて、SEOでも伸びてきます。そうなれば最初にアクセスが伸びにくいネックも解消可能ですね。
>>ブログアフィリエイトのジャンル選び方のポイント3つ【初心者向け】
はてなブログのように広告の制限がないので、Googleアドセンスも自由に貼れ収益化に最適なサービスです。
本気でブログで稼いでいきたいなら迷わずWordPressをおすすめします。
【Q&A】はてなブログProとWordPressに関するよくある質問

【Q&A】はてなブログProとWordPressに関するよくある質問
最後にはてなブログとWordPressに関するよくある質問についてお答えします。
はてなブログPROとWordPressに関するよくある質問3つ
- 質問①:はてなブログProからWordPressに移行することはできるの?
- 質問②:WordPressからはてなブログProへ引っ越しはできるの?
- 質問③:ブログ初心者でもいきなりWordPressで始めて大丈夫なの?
1つずつ見ていきましょう。
質問①:はてなブログProからWordPressに移行することはできるの?
はい、できます。
最初にご紹介したConohaウイングやエックスサーバーで移行が可能です。
ただ、見出しタグの修正やパーマリンクの修正をしないといけないので、それなりの修正作業が必要になることは覚悟しておきましょう。

質問②:WordPressからはてなブログProへ引っ越しはできるの?
はい、可能です。
はてなブログPro⇒WordPressへ引っ越す方はちらほらいますが、WordPressからはてなブログへの移行はちょっと珍しいですね。
ただ、
- カスタマイズにこだわりがない
- ブログを書くことだけに集中したい
- サービスコミュニティに所属したい
とWordPressを運営してみて感じた方は、はてなブログProに移行してみるもの1つの選択肢です。
質問③:ブログ初心者でもいきなりWordPressで始めて大丈夫なの?
結論、問題ありません。
僕自身完全初心者でしたが、WordPressを始めてブログ運営ができています。

なお、これから本気でブログで収益化していきたいという方は、【初心者OK】WordPressブログの始め方を全手順画像付きで徹底解説【2021年版】をチェックしてみてください。誰でも開設できるよう超丁寧に解説しています。
まとめ:はてなブログProとWordPress自分に合った方を選ぼう

まとめ:はてなブログProとWordPress自分に合った方を選ぼう
今回は、はてなブログ(Pro)とWordPressの違いや特徴について徹底比較しました。
最後にもう一度おさらいします。
はてなブログProとWordPressの違い
はてなブログPro | WordPress | |
①レンタルサーバー | 不要 | 必要 |
②独自ドメイン | 必要 | 必要 |
③始めやすさ | ◎ | 〇 |
④ブログサービス料金 | 必要 | 不要 |
⑤ブログ削除の可能性 | あり | なし |
⑥運営できるブログの数 | 10個 | 制限なし |
⑦カスタマイズの自由度 | 低い | 高い |
⑧アフィリエイト | 〇 | ◎ |
それぞれ異なった特徴があるので、本記事を参考にご自身にあったブログサービスを選んでみてください。
本記事を読み終わった後、『ブログ始めようかな』と迷いがあるなら思い切って始めてみましょう!
これから頑張ろうとしてる方の背中を押せる記事になれば、嬉しいです。
WordPressを始めたいと思った方は、下記記事を参考にどうぞ。誰でもできるよう全手順画像付きでご説明しているので、参考にしてみてください。
-
【初心者OK】WordPressブログの始め方を全手順画像付きで徹底解説【2021年版】
続きを見る
関連記事ブログは匿名or実名どちらがいい?メリット・デメリットを解説
関連記事【ブログで何を書いたらいいかわからない】がなくなる方法・ネタの見つけ方【ブログ初心者向け】