
●ブログをやってる人の率直な意見を聞きたい!
今回はこんなお悩みにお答えします。
こんな方におすすめ
- ブログをやるメリットを知りたい方
- これからブログを始めようか迷ってる初心者の方
- ブログを始めるのに不安を感じてる方
本記事の信頼性
ブログって趣味みたいなもんでしょ?と僕もブログを詳しく知る前はそのように思っていました。
しかしブログは、
- 副業として最適
- 月100万稼ぐことも可能
- ライティングスキルや思考力が身につく
などを始めとして、ブログから得られるメリットはかなり多くあります。
今回は、ブログをやるメリット15個についてご紹介していきます。
本記事を読めば、今まで気づいていなかったブログの魅力やメリットに気付け、ブログを始めるきっかけになると思うので、ぜひ最後までご覧ください。
【ブログのメリット】
⚫︎リスクゼロ
⚫︎時間と場所に縛られない
⚫︎初期費用が超安い
⚫︎スキルがなくてもできる
⚫︎WEBスキル、ライティング力がつく
⚫︎経験をお金に変えられる
⚫︎思考の整理ができる
⚫︎ブログを通じ色んな人と出会えるブログはメリットだらけですね😊#ブログ書け
— Tetsu(てつ)@副業ブロガー (@tecchanblogs) February 4, 2021

なお、ブログをすぐに開設して本気でブログ頑張っていきたいという方は、【初心者OK】WordPressブログの始め方を全手順画像付きで徹底解説をご覧ください。
誰でも開設できるよう全手順画像付きで解説しています。
それでは始めていきます。
目次
- 1 ブログをやるメリット①:誰でも気軽にリスクゼロで始められる
- 2 ブログをやるメリット②:時間と場所に縛られずお金を稼げる
- 3 ブログをやるメリット③:初期費用が超安い
- 4 ブログをやるメリット④:デザイン力・プログラミングスキルがなくてもできる
- 5 ブログをやるメリット⑤:WEBスキル、ライティング力がつく
- 6 ブログをやるメリット⑥:趣味、好きなことをお金に変えられる
- 7 ブログをやるメリット⑦:自分の経験や体験をお金に変えることができる
- 8 ブログをやるメリット⑧:思考の整理ができる
- 9 ブログをやるメリット⑨:匿名でも始められる【名前なしでOK】
- 10 ブログをやるメリット⑩:ブログを通じて、色んな人と出会える
- 11 ブログをやるメリット⑪:相手の立場に立って物事を考える習慣が身につく
- 12 ブログをやるメリット⑫:ブログで身に付けたスキルを転職や就職に活かすことができる
- 13 ブログをやるメリット⑬:何気ない日常を観察するようになる
- 14 ブログをやるメリット⑭:正しく努力できれば、稼げる
- 15 ブログをやるメリット⑮:ブログは資産として残る
- 16 ブログのメリットはたくさんあるけど注意すべきこと3つ【デメリット?】
- 17 【結論】ブログをやることはメリットばかり、行動に移そう
- 18 まとめ:メリットばかりのブログを始めて人生を豊かにしよう
ブログをやるメリット①:誰でも気軽にリスクゼロで始められる

ブログをやるメリット①:誰でも気軽にリスクゼロで始められる
ブログは『リスクゼロ』で始められるのが大きな魅力です。
本業をやりつつでもできるので、空いた時間を有効活用することができます。
最初はアクセスが伸びにくいですが、こらえて継続してれば、徐々に伸びていきます。
>>ブログのアクセス数が伸びない状態から抜け出すまでに心が折れてしまう・・というのが考えられるリスクです。
とはいえ、ブログは誰でも気軽に始められます。スマホかパソコンがあれば、すぐにブログを開設しスタートできますので、気軽に始められリスクがないのが大きなメリットです。
ちなみにブログには、
- 無料ブログ
- WordPressブログ
がありますが、ブログで副収入を得ることが目的ならWordPressブログ一択です。
>>【結論】「無料ブログとWordPressブログ」どちらがおすすめ?各メリットを徹底比較
最初はどうしても無料ブログから始めたい方は以下を合わせてどうぞ。
>>【2022年】無料ブログはどこがいい?おすすめ8選を紹介【初心者向け】
※スマホでブログをサクッと開設する方法は以下で解説しています。
-
スマホでWordPressブログを始める方法【21枚の画像で手順を解説】
続きを見る
ブログをやるメリット②:時間と場所に縛られずお金を稼げる

ブログをやるメリット②:時間と場所に縛られずお金を稼げる
ブログはスマホかパソコンで文章を書くだけなので、場所を選びません。
いつ書いても自分の書いた記事を世界に発信できるので、自由度がかなり高いです。
- 時間に縛られたくない
- 自由に好きな時に稼ぎたい
- 隙間時間にお小遣いを稼ぎたい
こんな希望をブログでは叶えられることができます。とはいえ、なんで稼げるの?怪しくない?と感じる方は、以下をどうぞ。ブログは立派なビジネスなので、安心して大丈夫です。
>>ブログアフィリエイトが怪しいと感じる理由は?胡散臭い訳と詐欺の見分け方3つ
ブログで稼げるようになれば人生の選択肢が増えます。海外で生活してもパソコン1台で『文章を書く』をやればお金を稼げるので、自由に生きたい方にはおすすめです。
将来を見通してコツコツ努力できる人には、結果が出やすいビジネスなのも大きなメリットの1つです。
>>ブログ継続のコツ10個をご紹介【365日継続するなら完璧は目指さない】
ブログをやるメリット③:初期費用が超安い

ブログをやるメリット③:初期費用が超安い
ブログは初期費用が安いのも魅力的です。通常ビジネスを始める時はある程度の初期投資が必要になりますが、その点ブログは超低コストで始められます。
ブログの初期費用
- レンタルサーバー:月約1000円
- 独自ドメイン:1000円程度(サーバーによって無料)
- WordPress:無料
ブログを始めるコストは、年間12000円、月約1000円程度でOK。ランチ一回分の節約でブログ運営ができるというわけです。
またレンタルサーバーは安いものであれば、月500円程度から利用もできます。各社を比較して選ぶことをおすすめします。
-
【ブログ用】おすすめのレンタルサーバー6つを比較&選び方のポイント8つ
続きを見る
なお、ブログ運営にかかるコストについての詳細は、WordPressブログ運営に1ヶ月でかかる費用はいくら?で詳しく解説してるので、気になった方は参考にどうぞ。
ブログをやるメリット④:デザイン力・プログラミングスキルがなくてもできる

ブログをやるメリット④:デザイン力・プログラミングスキルがなくてもできる
ブログはデザイン力・プログラミングができなくてもできます。
- スキルがないけど大丈夫なの?
- デザイン力がないからおしゃれなサイトが作れるか不安
- プログラミングなど難しそうな操作は必要ないの?
こんな不安は全てなくしてOKです。というのもWordPressブログには『デザインテーマ』というテンプレートがありまして、このテーマを使えば、簡単にサイトをカスタマイズできるからです。
さらにブログ運営の中でスキルが身についていくので、心配不要かと。

スキルに不安を感じてる方もWordPressテーマを使えば、おしゃれにデザインができます。お気に入りのWordPressテーマを導入して、ブログをスタートすればOKです。
なお、WordPressブログのテーマについては以下でご紹介しています。
>>【2022年】WordPressブログのおすすめテーマ11選を徹底比較
ブログをやるメリット⑤:WEBスキル、ライティング力がつく

ブログをやるメリット⑤:WEBスキル、ライティング力がつく
ブログ運営をしていくうちにWEBスキルやライティング力が徐々に身についてきます。
WEBスキルは集客やマネタイズするスキルのことですね。ライティングは字の通り文章力が向上します。
僕自身本業でサラリーマンをしているので、社内外問わずメールを打つんですよね。ブログを書いていると『相手にどう書いたら伝わりやすいか』を常に考えているので、メール1つ打つにしてもわかりやすい表現は何かを考えて作成することが出来ます。

>>ブログでwebライティングスキルが上達する方法を解説【すぐにできるコツあり】
ブログをやるメリット⑥:趣味、好きなことをお金に変えられる

ブログをやるメリット⑥:趣味、好きなことをお金に変えられる
ブログを通じて、あなたの趣味や好きなことをお金に変えられます。
例えば、
- 読んで良かった本→記事内で紹介してお金に変えられる
- 趣味や旅行で経験値が増える→情報発信して収益化する
といった感じ。自分の好きなものは情熱を持って人に紹介できますよね。情熱のある人がおすすめしたものは文章にも表れ、人の心を動かしやすく結果収益化できるというわけです。
もしブログに何を書いたらいいかわからん・・という悩みがあってもあなたの好きなものを書けば、それは他人から求めれれている情報である可能性もあります。
誰でも好きなものはあると思うので、思いきってブログを書いて情報発信すればOKです。
ブログに何書けばいいかわからなくてもそこまで心配する必要はありません。
>>ブログ初心者は何を書いたらいい?悩んだら何を書いてもOKです
ブログをやるメリット⑦:自分の経験や体験をお金に変えることができる

ブログをやるメリット⑦:自分の経験や体験をお金に変えることができる
ブログはあなたが経験したことをお金に変えてくれるツールにもなります。
例えば、あなたがAmazonで買った商品がとても良かったと想像してください。そのレビュー記事を書くとしましょう。
世の中にはあなたが買った商品のレビューをきちんと見てから買いたいという人もいますよね。そんな人にはあなたがその商品を使った経験が響きます。
つまり、
- 商品レビュー記事を書く
- 商品を買いたい・レビューを知りたい人の悩みを解決
- 商品の特徴を理解できた読者が商品を購入
- 収益が発生する
こんな感じであなた自身の経験が誰かの悩みを解決できる、しかもそれが収益化できるわけです。
ブログはWin-Winの関係を読者と作れる貢献度の高さも魅力的と感じます。
ブログのマネタイズはまずアフィリエイトASPに登録が必要ですが、初心者でも問題なく利用できるものを以下で紹介しておきます。
-
審査なしで登録できるアフィリエイトASP4選【2023年版】
続きを見る
ブログをやるメリット⑧:思考の整理ができる

ブログをやるメリット⑧:思考の整理ができる
ブログで文書を書くことで思考の整理ができます。
なぜならブログは誰が読むかわからないからこそ『誰でもわかるように論理的に書く』必要があるからです。
自分の考えって伝え方を間違えると案外相手には全然伝わらなかったりします。会って話してもそういうことが起こるのに文章だと余計に伝え方は気を付けないといけません。
そのために頭の中にある考えを一旦整理して文章にする必要があるので、思考の整理ができるというわけです。他にも
- 自分の考えを俯瞰的に見れる
- 物事になぜなぜ?と疑問を持つことができる
- 論理的に話すための組み立てが上手くなる
とブログで思考の整理をすれば、ビジネスでも十分役立ちます。
うまく話せないという方は、思考の整理ができてないかもです。そんな方こそブログを書いて思考の整理癖をつけてみましょう。
>>ブログで読みやすい文章の書き方のコツ10個を徹底解説【初心者向け】
[ad01]
ブログをやるメリット⑨:匿名でも始められる【名前なしでOK】

ブログのメリット⑨:匿名でも始められる【名前なしでOK】
『副業したいけど他の人にばれずに始めたい』という方にもブログはおすすめです。
というのもブログは匿名で始めて全く問題ないからです。僕自身もそうですが多くのブロガーさんは顔出し、名前出しなしで運営されています。
>>ブログは匿名or実名どちらがいい?メリット・デメリットを解説

実際、顔出しした方が良いのかというとそういうわけでもありません。ブログは『誰かの悩みを解決するツール』としてweb上に発信するツールでして、記事が誰かの悩みを解決すれば、それでOKだからです。
あなたがGoogleの検索エンジンにキーワードを入力して何か調べ物をするときに『この記事どんな人が書いたんだろう?』て疑問持つでしょうか?多分多くの人はそんな疑問持たないはず。自分の悩みを解決できたらそれでオーケーだからです。
結論、ブログは匿名でも運営でも問題なく運営できます。
ブログをやるメリット⑩:ブログを通じて、色んな人と出会える

ブログをやるメリット⑩:ブログを通じて、色んな人と出会える
ブログって多くの人と交流できたりもします。
最近だとブログ運営とSNS運用がセットで行われています。自分の書いた記事をSNSで発信して多くのブロガーさんとつながることも可能。
自分の記事を読んでくれてコメントをくれたり、逆に自分が他のブロガーさんに交流したり多くの仲間をみつけれます。

ブログをやるメリット⑪:相手の立場に立って物事を考える習慣が身につく

ブログをやるメリット⑪:相手の立場に立って物事を考える習慣が身につく
ブログは立派なビジネスです。ビジネスは『相手が何を欲しているか』を必死に考えてそれを提供する。その対価としてお金を頂くわけです。
つまりブログで稼ぐには『ユーザーはどんな情報を欲しているか』を考えて提供する必要があります。
例えばこんな感じ。
- ユーザーはどんなことに悩んでいるか
- どんな人の悩みを解決する記事か
- どんな記事なら読者の悩みを解決できるか
- この記事の解決策は適切か
上記のような感じでブログを書くときの視点は常に『ユーザー目線』なわけです。
ポイント
相手目線でブログを書き続けていると相手の立場になって考える習慣がついてきます。
相手の立場になって考えるというのはビジネスではもちろんのこと、普通に生活していても重要な能力ですよね。それがブログで養われるということです。
ブログをやるメリット⑫:ブログで身に付けたスキルを転職や就職に活かすことができる

ブログをやるメリット⑫:ブログで身に付けたスキルを転職や就職に活かすことができる
ブログで求められる、WEBマーケティングスキルやライティングスキルは企業に求められるスキルでもあります。
例えば、以下のようなパターンをよく耳にします。
- 副業でブログをスタート
- WEBマーケティングに興味を持つ
- SEOやWEBに関する知識が増える
- ブログで身につけたスキルを活かしてウェブマーケ会社に転職
こんな感じで、WEB業界に転職されるのはよく聞きます。

特に転職したいと考えてる方は、ブログを通じて行動に移すことをおすすめします。
ブログをやるメリット⑬:何気ない日常を観察するようになる

ブログをやるメリット⑬:何気ない日常を観察するようになる
ブログを運営していると記事ネタを探すようになります。そうなると日常生活に目を向けるようになるんですよね。
ブログのネタ探しの例
- 買ってみてよかったもの
- 熱海旅行で行って良かったおすすめスポット
- ブログを書いて集中力がついた話
などなど日常の一部を切り取ればブログネタになります。ふとした時に感じる気づきがブログの記事になるわけです。
>>ブログネタの探し方コツ10個&ネタ切れの原因3個を解説【初心者向け】

この辺の詳細は長くなるので、別記事でまとめてます。参考にしてみて下さい。
-
ブログを書くのに疲れたら思い切って休むべき【200記事書いた筆者が解説】
続きを見る
ブログをやるメリット⑭:正しく努力できれば、稼げる

ブログをやるメリット⑭:正しく努力できれば、稼げる
ブログはストック型のビジネスです。書けば書くほど資産が増えていくので、稼ぎやすくなります。
とはいえやみくもに記事を増やせば、稼げるかといえばそれはNGです。しかし正しい方向に向かって正しく努力出来ていればブログは稼げます。
僕自身全くの未経験でブログを始めましたが月5桁、今は総収益6桁を超えました。最初はなかなか結果が出なくても、毎日コツコツやっていれば徐々に収益が上がっていきます。
今から稼げるのか不安に感じてる方も少なからずいると思いますが、遅くない理由もまだまだ豊富にありますよ。
>>ブログはやめたほうがいい?稼げない理由7つを解説【初心者向け】
ブログをやるメリット⑮:ブログは資産として残る

ブログをやるメリット⑮:ブログは資産として残る
僕がブログを始めるきっかけにもなったメリットです。ブログは資産として残ります。
資産というのはスキル面、収入面両方です。ブログで一度稼げるようになれば、寝ているときでも広告から商品が購入され収益が発生します。
つまり一度ブログで収益化できる仕組みを作ってしまえば、放置していてもブログで稼げるということです。労働せずに収入がもらえる不労所得を得ることもできます。
>>ブログで不労所得は実現可能です【方法を解説します※但し条件あり】
本業で時間を売って働いてるなら、資産を作れるブログを副業として始めるのがおすすめです。
以上がブログをやるメリットでした。
ここまで色々紹介しましたが、どれか一つでも良いなと思ったらまず始めて見るのがいいかと。僕も小さなきっかけでしたが、ブログを始めて本当に良かったです。
>>会社員が副業を始めるきっかけは?副業サラリーマンがお答えします
[ad01]
ブログのメリットはたくさんあるけど注意すべきこと3つ【デメリット?】

ブログのメリットはたくさんあるけど注意すべきこと3つ【デメリット?】
ブログのメリットについて解説しましたが、注意点もあります。
デメリットとまではいかなくてもあらかじめ認識しておいた方が良いことをご紹介します。
ブログの注意点3つ
①簡単に稼げるわけではない
②継続し続ける努力が必要
③ブログオワコンとささやかれている
1つずつ解説します。
デメリット①:簡単に稼げるわけではない
ここまで読んで頂いた人は気づいてるかもしれないですが、ブログって簡単に稼げるわけじゃないです。
求められる情報は何か考え、しかもそれを発信し続けないといけません。『楽して稼ぎたい』という方には正直おすすめできません。

デメリット②:継続し続ける努力が必要
同時に継続し続ける努力が必要です。
もちろん1日に何時間もブログと向き合え!というわけではありません。
長期スパンでコツコツブログと向き合って継続できる力が必要になります。
>>ブログが続かない理由13個とやるべきこと7個【対策法あり】
デメリット③:ブログオワコンとささやかれている
ブログオワコンとささやかれてる声もあり、『今更ブログ始めるのもなあ』と迷ってる方もいるはず。
しかし、ブログはオワコンじゃないです。
昔は月1000万ほど稼げる時代もあったためそれに比べるとそこまで稼げなくはなっているようですが、今でも十分ブログで稼げます。
そういった周りの声に惑わされてブログ運営に迷いが生じないように注意しましょう。
ブログのオワコンについては、ブログのオワコンって本当?稼げない理由と実態について解説にてまとめているので気になった方はチェックしてみてください。
【結論】ブログをやることはメリットばかり、行動に移そう

【結論】ブログはメリットばかり、行動に移そう
ブログのメリット15個と注意点(デメリット)について紹介しました。
結論、ブログはメリットばかりです。ブログの良い点、悪い点理解したうえでそれでも僕はブログをおすすめします。

WordPressブログの始め方は、下記記事で解説しています。ブログの始め方から初期設定まで完結できる内容になっているので、参考にしてみて下さい。
-
【初心者OK】WordPressブログの始め方を全手順画像付きで徹底解説【2023年版】
続きを見る
まとめ:メリットばかりのブログを始めて人生を豊かにしよう

まとめ:メリットばかりのブログを始めて人生を豊かにしよう
今回はブログをやるメリット15個についてご紹介しました。
最後におさらいします。
ブログを書くメリット15個
- ブログのメリット①:誰でも気軽にリスクゼロで始められる
- ブログのメリット②:時間と場所に縛られずお金を稼げる
- ブログのメリット③:初期費用が超安い
- ブログのメリット④:デザイン力・プログラミングスキルがなくてもできる
- ブログのメリット⑤:WEBスキル、ライティング力がつく
- ブログのメリット⑥:趣味、好きなことをお金に変えられる
- ブログのメリット⑦:自分の経験や体験をお金に変えることができる
- ブログのメリット⑧:思考の整理ができる
- ブログのメリット⑨:匿名でも始められる【名前なしでOK】
- ブログのメリット⑩:ブログを通じて、色んな人と出会える
- ブログのメリット⑪:相手の立場に立って物事を考える習慣が身につく
- ブログのメリット⑫:ブログで身に付けたスキルを転職や就職に活かすことができる
- ブログのメリット⑬:何気ない日常を観察するようになる
- ブログのメリット⑭:正しく努力できれば、稼げる
- ブログのメリット⑮:ブログは資産として残る
正直どれか1つでもメリットを感じたらブログをやる意味ありますよね。
僕はお世辞抜きでブログのメリットをたくさん実感してます!
僕が感じたこの気持ちを多くの人に共有したいと思い今回記事にしたので、少しでも多くの方が『ブログ始めてみようかな』と行動に移していただけたら嬉しいです。
本記事が参考になれば幸いです。最後まで読んで頂きありがとうございました。
それでは本日はこの辺りで。
関連記事【ブログ用】初心者におすすめのレンタルサーバー6つ比較&選び方のポイント8つを徹底解説
関連記事【2022年版】おすすめアフィリエイトASP17社を徹底比較【初心者登録必須】