●ブログネタ切れを解消するネタの探し方のコツを教えてほしい。
今回はこんなお悩みに答えていきます。
こんな方におすすめ
- ブログ記事のネタ切れに困ってる
- 記事ネタの探し方のコツについて知りたい
- ブログのネタ切れを解消したい方
ブログを書いてると一度は『ネタ切れした・・』という状態になる方も多いはず。
当ブログも250記事以上ブログを書いてきましたが、ネタ切れを感じることは少なからずありました。しかしブログのネタ切れは見つけ方のコツさえ掴めばだんだんなくなっていきました。
今回はブログのネタ切れをする原因&ネタ切れしない探し方のコツ15選を解説していきます。
本記事を読めば、ブログネタ切れの状態を防いで記事作成していけるのでぜひ参考にしてみてください。
それでは早速始めていきます。
目次
- 1 ブログのネタ切れが起こる原因3つ
- 2 ブログネタの探し方のコツ15選
- 2.1 ネタ探しのコツ①:Yahoo!知恵袋で探す
- 2.2 ネタ探しのコツ②:過去の自分の悩みを解決する
- 2.3 ネタ探しのコツ③:トレンドをつかむ
- 2.4 ネタ探しのコツ④:SNSで悩みを探す
- 2.5 ネタ探しのコツ⑤:商品レビュー記事を書く
- 2.6 ネタ探しのコツ⑥:how to系の記事を書く
- 2.7 ネタ探しのコツ⑦:まとめ記事を書く
- 2.8 ネタ探しのコツ⑧:勉強したことを書く
- 2.9 ネタ探しのコツ⑨:関連キーワードを探す
- 2.10 ネタ探しのコツ⑩:関連記事を増やす
- 2.11 ネタ探しのコツ⑪:アフィリエイト商品から探す
- 2.12 ネタ探しのコツ⑫書評・映画レビューを書く
- 2.13 ネタ探しのコツ⑬:好きなこと・趣味を書く
- 2.14 ネタ探しのコツ⑭:競合サイトを参考にする
- 2.15 ネタ探しのコツ⑮:本業のノウハウを書く
- 3 ブログネタ切れを解決できたらやるべきこと3つ
- 4 ブログのネタ切れに関する疑問や困りごとについて【Q&A】
- 5 まとめ:ブログネタは探し方のコツが分かれば、ネタ切れはしない
ブログのネタ切れが起こる原因3つ
まず始めにブログのネタ切れの原因をご紹介します。
ネタ切れの原因は下記3つです。
ブログのネタ切れが起こる原因3つ
①インプット量が少ない
②読者の悩みを考えて記事を書けていない
③日常生活でブログネタ探しを意識していない
1つずつ解説します。
ブログネタ切れの原因①:インプット量が少ない
インプット量(知識量)が少ないとブログのネタ切れを起こしがちです。
なぜならブログはアウトプットするツールなので、自分の中にインプット情報がないと外に向けて発信できないから。
実際、何か学んだり経験したことを元に記事を書いてる人からすれば、インプット量がないとネタが思いつかないですよね。
例えばインプット量を増やすなら、
- 読書する
- 他人のブログを読む
- 実際に外に出て経験値を増やす
といったことをすれば、インプットが増えて新たな気づきを得ることができるかもしれません。
ブログネタ切れの原因②:読者の悩みを考えて記事を書けていない
ブログのネタ切れの原因2つ目は『読者の悩みを考えて記事を書いていない』ということです。
ブログは読者の悩みを解決するツールなので、自分の書きたいことを書いていてもネタ切れを起こしてしまいます。
読者の悩みの数=記事ネタになります。しかし自分の書きたいことだけを書くと、それが無くなればブログネタが尽きてしまいます。
つまり読者の悩みを考えて記事を書くことがブログネタ切れの原因解決にもつながるという事です。
ブログで想定読者を設定する方法は、ブログでペルソナを設定する方法を解説【3つの手順でOK】で解説しているので参考にしてみてください。
ブログネタ切れの原因③:日常生活でブログネタ探しを意識していない
普段からブログネタ探しをしていれば、ネタ切れになることは少ないです。
机に座ってからブログネタを考えるのは時間がもったいないので、
- ブログ記事を作る時間
- ネタを探す時間
を切り分けた方が無難です。結果ブログ作成に集中でき効率も良くなります。
日常の中でブログネタを探す例としては下記のような感じです。
- 本を読んだ:本の書評や感想をネタに
- 仕事を早く終えれた:仕事を早く切り上げるコツをネタに
- 彼女とデートに行った:初デート前に準備しておくべきことをネタに
などなど日常生活を客観視していれば、ブログネタがゴロゴロ転がっています。
日常で感じたことを記事にして読者の悩みを解決できれば、その記事から派生してネタを見つけることもできます。日常で見つけたブログネタは携帯のメモ帳を活用して控えておきましょう。
※ブログネタ被りが発生した場合は以下をご覧ください。
ブログネタが被った時の対処法3つ&考え方を解説【初心者向け】
続きを見る
ブログネタの探し方のコツ15選
それではブログネタ切れした時の探し方のコツ15個をご紹介します。
ブログネタ切れの探し方のコツ15選
※クリックすると見たい段落までジャンプします。
1つずつ解説します。
ネタ探しのコツ①:Yahoo!知恵袋で探す
ブログネタ探しのコツ1つ目はYahoo!知恵袋のようなQ&Aサイトで探すことです。先ほどもご紹介したようにブログは『読者の悩みを解決するツール』になります。
悩みが多い=多くの人から解決策を求められてる状態です。つまり需要のある記事ネタといえます。
そういった読者の悩みを探せば、記事ネタを見つけることにつながります。代表的なものがYahoo!知恵袋ですが他にもたくさんあります。
Q&Aサイトのおすすめ
ユーザーの悩みが一覧になっているQ&Aサイトなのでチェックしてみてください。
ネタ探しのコツ②:過去の自分の悩みを解決する
あなたが悩んでいたこと=その他大勢の人が悩んでいる可能性が高いです。もしその悩みを解決したならそれを記事ネタにして発信できます。
例えば、
- 転職したい⇒転職活動を実施した
- 収入を増やしたい⇒副業で月3万円稼げた
- 痩せたい⇒ダイエット記録を発信
このように自分が悩んでいたこと、それを解決した過程や記録を発信することで記事ネタになります。
過去の悩みを解決した記事は自身の経験に基づく内容なので、オリジナリティも高い点も良いです。
過去悩んでいたことを思い出して、記事ネタを探してみましょう。
ネタ探しのコツ③:トレンドをつかむ
トレンドを掴むこともブログネタ探しのコツの1つです。トレンドは移り変わって新しいネタが次々と出てくるので、ネタが尽きません。
トレンドを掴むためには
- テレビ
- 新聞
- ニュースアプリ
などを活用すればチェックできます。そういったニュースに合わせて記事ネタを探せます。
ご自身のブログテーマに合ったものであればなお良しです。トレンド記事はアクセスを劇的に伸ばすこともできるので、活用してみてください。
ネタ探しのコツ④:SNSで悩みを探す
SNSを活用することもネタ探しのコツの1つです。というのもSNSを使えば、ユーザーがどんな悩みを持っているかをダイレクトに確認できるから。
X(旧Twitter)・インスタグラム・Facebookなどを使えば、ユーザーの悩みや疑問を見つけられます。
例えば、
- ブログのアクセスが伸びない
- 仕事に毎日行くのが苦痛
- もっとモテたい・全然モテない
といった具体的な悩みを洗い出せます。①にも通ずることですが、悩みを発見できればそれを解決する記事を書いていくだけです。
より具体的な読者像がイメージできるので、記事も書きやすくなります。
ちなみにSNSを使って収益化もできるので下記も参考にしてみてください。
>>Tiktok(ティックトック)アフィリエイトの始め方おすすめ3つ
Twitter(ツイッター)アフィリエイトの始め方おすすめ3つ【メリット・デメリットも】
続きを見る
ネタ探しのコツ⑤:商品レビュー記事を書く
商品レビュー記事を記事ネタにすることができます。読者は商品購入前に「買っていい商品なのか」が気になるので、実際使ってみた使用感などを書けばOKです。
持っている商品の中で『買ってよかったもの』・『商品のおすすめポイント』などを紹介する記事を書きましょう。
商品レビューを記事ネタにするコツ
- 商品のメリット・デメリットを書く
- 使ってみた感想を書く
- おすすめな人・おすすめでない人を書く
このように悪い部分も正直に書くのがコツです。
もしレビューする商品がない場合は、セルフバックで報酬を獲得しつつ、商品をゲットしてレビュー記事を書く、と一石二鳥の対応もできます。
>>【厳選】セルフバック可能なASP5選&やり方を解説【初心者におすすめ】
また商品レビューの紹介時は、
- Amazon
- 楽天
- Yahoo!
などのリンクを使えば、読者も安心して商品を購入できます。上記はもしもアフィリエイトの利用でAmazon経由のリンクを作成可能です。
関連記事もしもアフィリエイトの評判は?メリット6つ・デメリット2つを徹底解説
ネタ探しのコツ⑥:how to系の記事を書く
操作方法や使い方などhow toをネタにして記事を書くのみ1つの方法です。
例えば、当ブログは以下のようなhow tp系の記事を書いています。
how to系の記事はダイレクトに読者の悩みを解決できるので、需要があります。
過去の自分の悩みを考えて、わからなった操作方法や使い方を思い出して記事ネタにしてみてください。
ネタ探しのコツ⑦:まとめ記事を書く
まとめ記事を書くこともネタ切れを解決する方法になります。
例えば、
- 感動するおすすめ映画10選など興味のあるまとめ記事を書く
- 作成済のブログ記事を集めてまとめ記事を作る
このように作成すればOKです。
当ブログでは以下の記事で稼ぐコツをまとめ記事として作っています。関連記事を繋げて作れば時間をかけずに作成できます。
>>ブログで月1万円稼ぐ方法【ロードマップでやるべきこと20個を紹介】
ちなみにまとめ記事の書き方が分からない方はアフィリエイトで記事が書けない理由と解決方法を解説します【テンプレあり】でご紹介しているのでチェックしてみてください。
ネタ探しのコツ⑧:勉強したことを書く
勉強したことを書くのも記事ネタになります。勉強したことをネタにすれば、自分の復習になる、それが誰かのためになるとメリットが多いからです。
例えば、当ブログは
- 新しい文章力の教室など書籍で文章術やSEOを学ぶ
- ブログで文章術を発信
- 自分が試してみたSEOについて発信
というように学んだこと⇒実践してみた過程を記事ネタにできました。
何も知らない初心者だからこそ発信できるポイントがあります。当ブログも完全初心者から始めたので、初心者目線の記事が書けます。
という訳で勉強していることがあればそれを発信してみましょう。ブログについての勉強であればブログ運営におすすめの勉強本17選を参考にしてみてください。
ブログ運営におすすめの勉強本17冊を紹介【初心者向け】
続きを見る
ネタ探しのコツ⑨:関連キーワードを探す
ネタ探しとして重宝するのがラッコキーワードです。
ラッコキーワードとは
ラッコキーワードとは検索した関連語を抽出してくれるツールのこと。
ブロガーなら間違いなく使ってるツールになります。使い方も超簡単です。
ラッコキーワード調査結果
上記のような感じですね。『ブログ ネタ』で検索すると『ブログ ネタ 考え方』のように関連するキーワードを表示してくれます。後は関連キーワードから記事ネタを選んで記事にすればOKです。
※たまにキーワードプランナーで記事ネタを探す方もいますが、手順としては、
- ラッコキーワードで関連キーワード検索
- キーワードを選定する
- 選定したキーワードのボリュームをキーワードプランナーで調査
- 実際にGoogleにキーワードを入力してライバルをチェック
といった流れで行うことがおすすめです。
ラッコキーワードの使い方は、以下で解説しているので合わせてご覧ください。
ネタ探しのコツ⑩:関連記事を増やす
記事が増えてきたらさらにその関連記事を増やすこともネタ切れ防止になります。
例えば、『ブログ ネタ切れ 解決法』という記事を書いていれば、『ブログ ネタ切れ 原因』、『ブログ ネタ 大学生』といった感じで関連記事を増やして記事を深堀していきます。
こういった関連記事を増やしていくことでコンテンツ内容も充実し、内部リンクも貼れるのでSEO的にも良い結果になります。
ネタ探しのコツ⑪:アフィリエイト商品から探す
アフィリエイト商品からブログネタを探すのもおすすめです。
ブログネタが探せるアフィリエイトASP
- A8.net
- もしもアフィリエイト
- バリューコマース
以下のようにカテゴリーから検索できるので、ご自身のブログに合った商品を見つけて、その記事ネタを書くことができます。
アフィリエイトできる選択肢を増やしておくのも大事なので、商品から探すのもコツとして抑えておきましょう。
ネタ探しのコツ⑫書評・映画レビューを書く
読んだ本の書評や映画のレビュー記事を書くことでネタ切れを防げます。
コツとしては、
- 読んだ感想を書く
- タメになったことを書く
- ネタバレにならないように書く
という感じですね。
当ブログは金持ち父さん貧乏父さんや夢をかなえるゾウの書評などを書いています。
初心者の方でも書きやすい記事ネタなので参考にしてみてください。
ネタ探しのコツ⑬:好きなこと・趣味を書く
自分の好きなこと・趣味を書くこともネタ探しのコツです。好きなことは熱量を持って記事を書けるので、質の高い記事を作れる場合が多いのでメリットもあります。
好きなことや趣味の例
- 旅行
- グルメ
- 読書
- 筋トレ
- 音楽
- スポーツ
- 映画やドラマなど
このように好きなことを読者に届けることで、無理なく記事ネタを探せます。
旅行が好きな場合は、新しく旅行に行く度に記事ネタが増える、など好きなことを活かせますね。
好きなことを発信することでブログの軸がぶれる可能性はありますが、初心者の方でも取り組みやすいのできっかけとしては問題ありません。詳細は以下でも解説しています。
>>雑記ブログ or 特化ブログどっちがおすすめ?【初心者のお悩みに答えます】
ネタ探しのコツ⑭:競合サイトを参考にする
競合サイトを参考にするのもネタ探しのコツです。
前提として、他人のブログを丸パクリするのはNGです。しかし以下のような部分を参考にするのはブロガーとして必要な能力だと思います。
- 狙うキーワードを参考にする
- タイトルを参考にする
- 記事構成を参考にする
- 自分に足りない要素を参考にする
このように部分的に参考にして、自分の言葉で書くというのは検索上位を獲得する上でも欠かせません。
競合サイトを参考にしつつ記事ネタを探してみましょう。詳細は以下記事でも解説しています。
ブログ記事を上手にパクる方法7つ【丸パクリはNG】
続きを見る
ネタ探しのコツ⑮:本業のノウハウを書く
ご自身の本業のノウハウを記事ネタにすることもできます。本業のスキルは他の方にとって有益な情報な可能性が高いからです。
例えば、Web業界で働いてる方は
- SEOのノウハウ
- 集客のコツ
などを発信して記事ネタにできます。
記事ネタがなくなった方は、「本業で発信できることがないか」という観点も持ちましょう。
ブログネタ切れを解決できたらやるべきこと3つ
ブログネタ切れを解決できたらやるべきこと3つご紹介します。
ブログネタ切れの解決後にやること3つ
①ブログを書く
②文章術について学ぶ
③ブログの順位を計測する
1つずつご紹介します。
その①:ブログを書く
ブログネタ切れを解決できれば、実際に記事を書いていきます。ただ、ブログネタを見つけて何でも記事にすればいいというわけではありません。
ブログは読者の悩みを解決するツールですので、読者目線で記事を書く必要があります。
読者目線の記事とは、
- 記事が読みやすい
- 主張・根拠が明確である
- 読者の悩みを解決している
といった感じです。慣れればサクサク書けるようになるので、書きつづけることが重要ですね。
ブログを読みやすい書く方法については、ブログで読みやすい文章の書き方のコツ10個を徹底解説【初心者向け】で解説しているので、読みやすい文章を心がけましょう。
その②:文章術について学ぶ
ブログを効果的に読者に伝えるには文章術を学ぶことも重要です。文章術を学ぶことで読者の心に届く文章の型がわかるからですね。
文章術を学んで知識を得るには、文章に関する本で勉強するのがオススメです。
文章術が学べる書籍3冊
文章力を見につけてブログを書いていくと、ブログの伸びも早いです。
上記書籍はAmazon audibleの利用で隙間時間に音声で学ぶこともできます。
無料キャンペーン実施中
Amazon Audibleでは登録から30日間無料で本が聞き放題できるキャンペーン中です。
- 本を読む時間がない
- 隙間時間を有効活用して本を読みたい
- 読書がそこまで得意じゃない
Audibleならそんな悩みを全て解決できます。登録後30日以内の解除で完全無料で利用可能です。
その③:ブログの順位を計測する
最後にブログ記事の順位をチェックしましょう。
記事の順位をチェックしない=正しい方向やキーワード選定で記事を執筆できたかの答え合わせができない状態です。順位計測の振り返りをするためにツールを導入しておきましょう。
滞在時間や回遊率なども少なからず影響してくる部分なので、順位チェックすれば、ご自身の記事の価値を図ることができます。
順位チェックは、
どちらかを使いましょう。
特にWindowsユーザーならどちらでも、MacユーザーならRank Tracker一択でOKです。
>>Rank Tracker(SEO検索順位チェックツール)の登録方法・使い方をレビュー
※Rank Trackerは無料でも使えますので、使ってない方は利用しておきましょう。
>>Rank Trackerの無料版でできること7つ【有料版との比較あり】
ブログのネタ切れに関する疑問や困りごとについて【Q&A】
最後にブログネタの探し方やネタ切れに関する疑問や悩み・困りごとについてお答えします。
その①:途中でブログネタのカテゴリー変更しても良いの?
結論、OKです。
実際当ブログも旅行系の記事や書評記事を書いていましたが、『なんか違うな』と気づいたのでカテゴリーを変更しました。
最初は2~3個程度カテゴリーを決めて伸びてきたカテゴリー1つに絞るといったやり方でOKです。
この辺りはブログジャンルにも通じることなので、押さえておきましょう。
ブログジャンルに関する記事については、ブログアフィリエイトのジャンル選び方のポイント3つ【初心者向け】で解説しているので、参考にしてみてください。
その②:毎日更新する場合もネタ切れしないの?
結論、ネタ切れしません。
僕も一時期毎日更新していましたが、本記事でご紹介した方法でネタを探していれば、ネタ切れの悩みはなくなりました。
注意
ただ、毎日更新することで、記事の質が下がってしまう場合はブログネタをストックしつつ記事の質を担保して書いていくべきです。
毎日更新が目的なるのはNG。結果ネタ切れになる方は無理せず自分のペースで進めましょう。
その③:ブログネタに困ったときに役立つツールはないの?
結論、以下ツールを使えばOKです。
キーワード調査できるツールなので、
- キーワードを見てネタを探す
- キーワードを決める
- キーワードを狙って記事を書く
と進めていけばOKです。
この辺りのキーワード選定の手順は長くなるので、別記事にまとめています。気になった方はご覧ください。
まとめ:ブログネタは探し方のコツが分かれば、ネタ切れはしない
今回はブログのネタ切れをする原因&ネタ切れしない探し方のコツ15選を解説しました。
最後にもう一度おさらいしておきます。
ブログのネタ切れが起こる原因3つ
①インプット量が少ない
②読者の悩みを考えて記事を書けていない
③日常生活でブログネタ探しを意識していない
ブログネタ切れの探し方のコツ15選
※クリックすると見たい段落までジャンプします。
ブログネタ切れは初心者のころに特に感じますが、ネタの探し方が分かればいくらでもネタは見つかります。
ブログネタ切れを起こさないためにもインプット×アウトプットを継続して続けていきましょう。
本記事が参考になれば幸いです。最後まで読んで頂きありがとうございました。
それでは本日はこの辺りで。
ブログを誰も見ない原因10個!見てもらう方法を解説
続きを見る
人気記事【2024年11月版】おすすめアフィリエイトASP17社を徹底比較【初心者登録必須】
人気記事【2024年11月版】WordPressブログのおすすめテーマ11選を徹底比較